日本マクドナルドホールディングス

5,730 +50 (+0.88%)
日本マクドナルドホールディングスの財務
総資産()・株主資本比率()
(百万円)
(%)
自己資本()・自己資本比率()
(百万円)
(%)
資本金()
(百万円)
利益剰余金()
(百万円)
有利子負債()
(百万円)
ROA()・ROE()
(%)
2024年
12月
2023年
12月
2022年
12月
総資産
(百万円)
337,094 311,393 277,365
自己資本
(百万円)
253,044 226,673 206,724
自己資本
比率
75.07 72.79 74.53
資本金
(百万円)
24,113 24,113 24,113
株主資本
比率
75.07 72.79 74.53
利益剰余金
(百万円)
190,936 164,558 144,580
有利子負債
(百万円)
- - -
ROA 14.86 13.94 12.61
ROE 13.33 11.61 9.95
類似銘柄と比較する
現在ご覧いただいている「マクドナルド」と類似性の高い銘柄をピックアップ。投資家が注目しているデータで比較できるようになっています。銘柄選びの参考情報としてご活用ください。
銘柄名 最低購入代金 売上高
成長率
経常
増益率
配当
利回り
PER PBR 直近のチャート 特色
マクドナルド 573,000円 +1.7% +2.3% 0.98% 24.98倍 3.01倍
外食の国内大手。世界的ハンバーガーチェーン。米国本社の影響大きい。FC店比率は約7割
良品計画 417,900円 +14.0% +11.2% 1.05% 25.17倍 3.78倍
「無印良品」で衣服、生活雑貨、食品を展開。半数超が中国ほか海外店舗。各店の個店経営を強化
マツキヨココカラ 240,700円 +2.7% +1.2% 1.74% 18.50倍 1.94倍
都市型ドラッグストアの草分け。PBや化粧品、医薬品に強み。21年10月にココカラと経営統合
ミツコシイセタン 184,200円 +3.7% +28.6% 2.61% 11.60倍 1.12倍
百貨店首位。08年の経営統合で誕生。新宿伊勢丹は売上全国トップ。日本橋・銀座三越と3本柱
しまむら 938,200円 +3.9% +2.3% 2.19% 16.09倍 1.38倍
低価格の実用・ファッション衣料。仕入れ主体。ローコスト運営。ベビー業態「バースデイ」も
市場注目の銘柄
財務関連のコラム
人気コンテンツ
注目
レーティング
業績修正
決算
スケジュール
IPO
スケジュール
銘柄
スクリーニング
ADR銘柄
引け値
マーケットデータ
日経平均 33,780.58 -955.35
TOPIX 2,482.06 -86.55
グロース250 597.38 -29.37
NYダウ 38,314.86 -2231.07
ナスダック総合 15,587.79 -962.82
ドル/円 146.28 +0.22
大きく動いた銘柄
プレミアム銘柄の最新情報
ページTOPへ