IPO銘柄詳細

ダイナミックマッププラットフォーム

コード 市場 業種 売買単位 注目度
336A 東証グロース 情報・通信業 100株 A
スケジュール
スケジュール
仮条件決定 2025/03/10
ブックビルディング期間 2025/03/11 - 03/17
公開価格決定 2025/03/18
申込期間 2025/03/19 - 03/25
払込期日 2025/03/26
上場日 2025/03/27
価格情報
想定価格 1,130円
仮条件 1,130 - 1,200円
公開価格 1,200円
初値予想 1,900円
初値 1,530円
  • スケジュールは上場企業都合により変更になる場合があります。
基本情報
代表者名 吉村 修一(上場時42歳10カ月)/1982年生
本店所在地 東京都渋谷区渋谷
設立年 2016年
従業員数 72人 (2025/01/31現在)(平均42.5歳、年収917.8万円)、連結225人
事業内容 自動運転・先進運転支援システムなどに利用される高精度3次元地図データ(HDマップ)の生成・販売および、HDマップ関連技術を用いた(自動運転以外の)多用途での高精度位置情報・ソリューションの提供
URL https://www.dynamic-maps.co.jp/
株主数 25人 (目論見書より)
資本金 100,000,000円 (2025/02/19現在)
上場時発行済株数 23,624,850株(別に潜在株式2,807,800株)
公開株数 7,394,500株(公募4,810,000株、売り出し1,620,000株、オーバーアロットメント964,500株)
調達資金使途 高精度3次元位置情報の整備・更新、海外におけるHDマップの整備・更新、研究開発
連結会社 6社
シンジケート
公開株数6,430,000株(別に964,500株)/海外分含む
種別 証券会社名 株数 比率
主幹事証券 SMBC日興 5,273,200 82.01%
引受証券 大和 546,500 8.50%
引受証券 みずほ 192,900 3.00%
引受証券 SBI 173,600 2.70%
引受証券 野村 128,600 2.00%
引受証券 岩井コスモ 19,200 0.30%
引受証券 マネックス 19,200 0.30%
引受証券 楽天 19,200 0.30%
引受証券 松井 19,200 0.30%
引受証券 岡三 19,200 0.30%
引受証券 あかつき 19,200 0.30%
大株主(潜在株式を含む)
大株主名 摘要 株数 比率
(株)INCJ 投資業(ファンド) 8,840,000 40.88%
(株)海外交通・都市開発事業支援機構 投資業(ファンド) 3,478,350 16.09%
三菱電機(株) 特別利害関係者など 1,560,000 7.21%
三菱HCキャピタル(株) 特別利害関係者など 1,000,000 4.62%
三井物産(株) 特別利害関係者など 710,500 3.29%
吉村修一 代表取締役社長など 571,450 2.64%
SBI4&5投組 投資業(ファンド) 508,400 2.35%
(株)ゼンリン 取引先 480,000 2.22%
(株)パスコ 特別利害関係者など 480,000 2.22%
アイサンテクノロジー(株) 特別利害関係者など 400,000 1.85%
ジオテクノロジーズ(株) 特別利害関係者など 320,000 1.48%
(株)トヨタマップマスター 特別利害関係者など 320,000 1.48%
業績動向(単位:百万円)
は予想
決算期 種別 売上高 営業利益 経常利益 純利益
2025/03 連結3Q累計実績 4,012 -1,421 -1,530 -1,538
2025/03 連結会社予想 7,072 -1,890 -1,734 -1,794
2024/03 連結実績 5,567 -2,554 -2,490 -4,049
2023/03 連結実績 3,681 -3,999 -3,453 -4,117
売上高
営業利益
経常利益
純利益
1株あたりの数値(単位:円)
は予想
決算期 種別 EPS BPS 配当
2025/03 連結会社予想 -95.05 348.08 0.00
参考類似企業
銘柄 今期予想PER(3/4)
ドーン
16.9倍 (単独予想)
アイサンテク
38.4倍 (連結予想)
TOPPANHD
16.8倍 (連結予想)
アジア航
10.7倍 (連結予想)
ゼンリン
21.5倍 (連結予想)
昭文社HD
21.0倍 (連結予想)
事業詳細
 自動運転向け地図の製作・販売。国内外で道路を計測・図化(3Dモデル化)し、整備したHDマップ(高精度3次元地図データ)を自動運転や先進運転支援システム(ADAS)を開発・提供する自動車メーカー向けに販売している。また、HDマップに関する技術を活用したソリューションを提供しており、自動運転や先進運転支援システム以外への用途拡大も展開している。
 2016年6月に政府が推進するSIP(戦略的イノベーション創造プログラム)自動走行システムを実現するためのHDマップを開発する目的で、まずは企画会社として設立された。その後研究成果として実用化にめどがたち、翌年6月に日系自動車メーカー10社などを株主として事業会社へ移行した。19年4月には米ゼネラルモーターズの投資先だった米国の同業者を完全買収した。

 セグメントは国内と海外で分けられているが、収益形態別にはプロジェクト型とライセンス型に大別される。前者は自動車メーカーなどから指定される地図カバレッジ・仕様に基づくHDマップの整備・更新を受注し、対価を収受している。後者は量産車へのHDマップ搭載に際し、販売台数に応じてライセンスフィーやメンテナンスフィーを受領する。現時点では前者が売り上げの中心となっている。

 2024年3月期の連結売上高構成比は国内29.7%、海外70.3%。収益形態別ではプロジェクト型売り上げ82.1%、ライセンス型売り上げ17.9%。主な販売先は米ゼネラルモーターズ57.2%。新エネルギー・産業技術総合開発機構12.5%。
コメント
会員サービス「トレーダーズ・プレミアム」にご入会(有料)いただくと、ご覧いただけます。
仮条件分析
会員サービス「トレーダーズ・プレミアム」でご覧ください。
公開価格分析
会員サービス「トレーダーズ・プレミアム」でご覧ください。
初値予想
会員サービス「トレーダーズ・プレミアム」でご覧ください。
初値分析
会員サービス「トレーダーズ・プレミアム」でご覧ください。
IPO更新情報
02/20
ダイナミクマの銘柄速報/縮小してはいるが2桁億円の赤字上場
IPOスケジュール
マーケットデータ
日経平均 37,799.97 -227.32
TOPIX 2,815.47 +2.58
グロース250 670.86 -2.84
NYダウ 42,454.79 -132.71
ナスダック総合 17,899.02 -372.84
ドル/円 150.64 +0.06
ページTOPへ