IPO銘柄詳細
GMOコマース
コード | 市場 | 業種 | 売買単位 | 注目度 |
---|---|---|---|---|
410A | 東証グロース | サービス業 | 100株 | B |
スケジュール
スケジュール | |
---|---|
仮条件決定 | 2025/09/05 |
ブックビルディング期間 | 2025/09/08 - 09/12 |
公開価格決定 | 2025/09/16 |
申込期間 | 2025/09/17 - 09/22 |
払込期日 | 2025/09/24 |
上場日 | 2025/09/25 |
価格情報 | |
---|---|
想定価格 | 1,160円 |
仮条件 | 1,140 - 1,180円 |
公開価格 | 1,180円 |
初値予想 | 2,200円 |
初値 | 2,131円 |
- スケジュールは上場企業都合により変更になる場合があります。
基本情報
代表者名 | 山名 正人(上場時54歳1カ月)/1971年生 |
---|---|
本店所在地 | 東京都渋谷区道玄坂 |
設立年 | 2012年 |
従業員数 | 104人 (2025/07/31現在)(平均38.3歳、年収565.7万円) |
事業内容 | 店舗のCX(顧客体験)向上およびDX(デジタル変革)推進を支援するマーケティングプラットフォームなどの開発、提供 |
URL | https://www.gmo-c.jp/ |
株主数 | 1人 (目論見書より) |
資本金 | 100,000,000円 (2025/08/21現在) |
上場時発行済株数 | 5,164,800株(別に潜在株式327,006株) |
公開株数 | 1,803,600株(公募1,568,400株、オーバーアロットメント235,200株) |
調達資金使途 | 人件費・人材採用費、業務委託費、販売促進費 |
連結会社 | 0社 |
シンジケート
公開株数1,568,400株(別に235,200株)
種別 | 証券会社名 | 株数 | 比率 |
---|---|---|---|
主幹事証券 | 大和 | 1,333,300 | 85.01% |
引受証券 | SMBC日興 | 62,700 | 4.00% |
引受証券 | 野村 | 62,700 | 4.00% |
引受証券 | みずほ | 62,700 | 4.00% |
引受証券 | 三菱UFJモルガン・スタンレー | 47,000 | 3.00% |
大株主(潜在株式を含む)
大株主名 | 摘要 | 株数 | 比率 |
---|---|---|---|
GMOインターネットグループ(株) | 親会社 | 3,596,400 | 91.67% |
山名正人 | 代表取締役社長 | 159,840 | 4.07% |
伊勢主税 | 常務取締役 | 59,940 | 1.53% |
匿名1 | 従業員 | 13,320 | 0.34% |
匿名2 | 従業員 | 9,990 | 0.25% |
匿名3 | 従業員 | 9,990 | 0.25% |
匿名4 | 従業員 | 9,990 | 0.25% |
匿名5 | 従業員 | 7,992 | 0.20% |
匿名6 | 従業員 | 6,660 | 0.17% |
匿名7 | 従業員 | 5,328 | 0.14% |
匿名8 | 従業員 | 5,328 | 0.14% |
匿名9 | 従業員 | 5,328 | 0.14% |
業績動向(単位:百万円)
決算期 | 種別 | 売上高 | 営業利益 | 経常利益 | 純利益 |
---|---|---|---|---|---|
2025/12 | 単独中間実績 | 1,153 | 258 | 258 | 172 |
2025/12 | 単独会社予想 | 2,422 | 507 | 507 | 342 |
2024/12 | 単独実績 | 1,983 | 348 | 351 | 218 |
2023/12 | 単独実績 | 1,766 | 219 | 220 | 143 |
売上高
営業利益
経常利益
純利益
1株あたりの数値(単位:円)
決算期 | 種別 | EPS | BPS | 配当 |
---|---|---|---|---|
2025/12 | 単独会社予想 | 85.07 | 475.79 | 43.05 |
参考類似企業
事業詳細
店舗向けのCX(顧客体験)向上ソリューションを手掛ける。最適なプロダクトをカスタマイズして提供するほか、コンサルティングサービスを組み合わせて提供している。小売りや飲食、アパレル、エンターテインメント業界の中小規模から大手チェーン店に至るまで、1万5370店舗(2024年末現在)の顧客を有している。
主要プロダクトはLINE公式アカウントの導入から運用までを総合的にサポートする「GMOマーケティングDX LINE公式アカウント」であり、継続率は86%(2024年1月~2024年12月平均)に上る。
そのほか、Instagram運用を包括的にサポートする「GMOマーケティングDX Instagram」と、そのDM一斉配信機能「GMOマーケティングDX Instagram ダイレクトメッセージ」、LINE公式アカウントやInstagramと連携し、店舗のマーケティングCX向上を図る統合型デジタル・マーケティング・プラットフォーム「GMOマーケティングコネクト」、広告運用代行サービス「GMOおまかせ広告」を展開している。
なお、売上高は収益形態別に以下のように区分している。
1.ストック収益
サービスを提供し、店舗から月額の固定料金を得ている。主にLINEやInstagramなどのSNS等活用サービスや、CRM(顧客管理システム)ツール、マーケティングオートメーション(MA)ツールの月額利用料から構成される。
2.トランザクション収益
店舗の顧客ターゲットへのSNSメッセージやメールなどの配信数応じ、従量課金を得ている。
3.その他収益
サービス契約時や運用支援のカスタマイズサービス提供時に都度発生する運用手数料などで構成される。主に広告配信サービスの運用手数料や臨時的なコンサルティング費用、特別なキャンペーン実施時の追加料金などが含まれる。
2024年12月期の売上高構成比は、ストック68.5%、トランザクション8.9%、その他22.7%。主な販売先はLINEヤフー17.0%。
主要プロダクトはLINE公式アカウントの導入から運用までを総合的にサポートする「GMOマーケティングDX LINE公式アカウント」であり、継続率は86%(2024年1月~2024年12月平均)に上る。
そのほか、Instagram運用を包括的にサポートする「GMOマーケティングDX Instagram」と、そのDM一斉配信機能「GMOマーケティングDX Instagram ダイレクトメッセージ」、LINE公式アカウントやInstagramと連携し、店舗のマーケティングCX向上を図る統合型デジタル・マーケティング・プラットフォーム「GMOマーケティングコネクト」、広告運用代行サービス「GMOおまかせ広告」を展開している。
なお、売上高は収益形態別に以下のように区分している。
1.ストック収益
サービスを提供し、店舗から月額の固定料金を得ている。主にLINEやInstagramなどのSNS等活用サービスや、CRM(顧客管理システム)ツール、マーケティングオートメーション(MA)ツールの月額利用料から構成される。
2.トランザクション収益
店舗の顧客ターゲットへのSNSメッセージやメールなどの配信数応じ、従量課金を得ている。
3.その他収益
サービス契約時や運用支援のカスタマイズサービス提供時に都度発生する運用手数料などで構成される。主に広告配信サービスの運用手数料や臨時的なコンサルティング費用、特別なキャンペーン実施時の追加料金などが含まれる。
2024年12月期の売上高構成比は、ストック68.5%、トランザクション8.9%、その他22.7%。主な販売先はLINEヤフー17.0%。
コメント
仮条件分析
会員サービス「トレーダーズ・プレミアム」でご覧ください。
公開価格分析
会員サービス「トレーダーズ・プレミアム」でご覧ください。
初値予想
会員サービス「トレーダーズ・プレミアム」でご覧ください。
初値分析
会員サービス「トレーダーズ・プレミアム」でご覧ください。