IPO銘柄詳細
アルマード
コード | 市場 | 業種 | 売買単位 | 注目度 |
---|---|---|---|---|
4932A | マザーズ | 化学 | 100株 | B |
スケジュール
スケジュール | |
---|---|
仮条件決定 | 2020/03/18 |
ブックビルディング期間 | 2020/03/23 - 03/27 |
公開価格決定 | 2020/03/30 |
申込期間 | 2020/03/31 - 04/03 |
払込期日 | 2020/04/07 |
上場日 | 2020/04/08 |
価格情報 | |
---|---|
想定価格 | 1,620円 |
仮条件 | - |
公開価格 | - |
初値予想 |
|
初値 | - |
- スケジュールは上場企業都合により変更になる場合があります。
基本情報
代表者名 | 荒西 俊和 (上場時43歳6カ月)/1976年生 |
---|---|
本店所在地 | 東京都中央区京橋 |
設立年 | 2000年 |
従業員数 | 30人 (2020/01/31現在)(平均43.3歳、年収578.98万円) |
事業内容 | 卵殻膜原料を活用した化粧品・健康食品の販売 |
URL | https://www.almado.co.jp/ |
株主数 | 16人 (目論見書より) |
資本金 | 60,000,000円 (2020/03/04現在) |
上場時発行済株数 | 12,000,000株(別に潜在株式314,000株) |
公開株数 | 6,210,000株(公募50,000株、売り出し5,350,000株、オーバーアロットメント810,000株) |
調達資金使途 | 海外販売にかかる事業資金、全社広告、ブランディング費用 |
連結会社 | 0社 |
シンジケート
公開株数5,400,000株(別に810,000株)(海外分含む)/配分株数と比率は推定値
種別 | 証券会社名 | 株数 | 比率 |
---|---|---|---|
主幹事証券 | 野村 | - | - |
引受証券 | みずほ | - | - |
引受証券 | SMBC日興 | - | - |
引受証券 | SBI | - | - |
引受証券 | マネックス | - | - |
引受証券 | 岡三 | - | - |
引受証券 | いちよし | - | - |
引受証券 | エース | - | - |
引受証券 | 東海東京 | - | - |
大株主(潜在株式を含む)
大株主名 | 摘要 | 株数 | 比率 |
---|---|---|---|
アント・ブリッジ4号A投組 | ベンチャーキャピタル(ファンド) | 6,870,000 | 66.42% |
(株)DALMA | 役員らが議決権の過半数を所有する会社 | 1,540,000 | 14.89% |
鈴江由美 | 特別利害関係者など | 500,000 | 4.83% |
グリーンコア(株) | 特別利害関係者など | 500,000 | 4.83% |
CBC(株) | 特別利害関係者など | 200,000 | 1.93% |
みずほ成長支援投組 | ベンチャーキャピタル(ファンド) | 150,000 | 1.45% |
(株)ヒト・コミュニケーションズ | 特別利害関係者など | 100,000 | 0.97% |
大幸薬品(株) | 特別利害関係者など | 100,000 | 0.97% |
保科史朗 | 常務取締役 | 100,000 | 0.97% |
長谷部裕二 | 取締役 | 100,000 | 0.97% |
業績動向(単位:百万円)
決算期 | 種別 | 売上高 | 営業利益 | 経常利益 | 純利益 |
---|---|---|---|---|---|
2020/03 | 単独3Q累計実績 | 4,506 | 865 | 863 | 564 |
2020/03 | 単独予想 | 5,827 | 950 | 947 | 616 |
2019/03 | 単独実績 | 3,788 | 459 | 456 | 333 |
2018/03 | 単独実績 | 2,753 | 571 | 562 | 205 |
売上高
営業利益
経常利益
純利益
1株あたりの数値(単位:円)
決算期 | 種別 | EPS | BPS | 配当 |
---|---|---|---|---|
2020/03 | 単独予想 | 61.42 | 189.84 | 0.00 |
参考類似企業
事業詳細
卵殻膜成分入り化粧品・健康食品のメーカー。TV通販向けとOEM(相手先ブランドによる生産)の二本柱。卵殻膜とは鶏卵の殻の内側にある薄い膜のことで、主にシスチンを含む18種類のアミノ酸、プロテオグリカン、ヒアルロン酸など美容・健康成分を含有する。熱に強く、水や油に溶けにくいため加工が難しい素材だったが、同社では外部の研究機関などとの研究開発活動により、コスト面の課題を解決する独自の加工技術を開発した。
主な製品には、公式通販ブランド「CELLULAシリーズ」、TV通販ブランド「Odeシリーズ」、全身美容サプリメント「TO -II」、全身美容ドリンク「III型(ビューティードリンク)」などがある。
1.TVショッピング販売(TV通販)
TVショッピング専門チャンネル「QVCテレビショッピング」を放送するQVCジャパン(QVC)に、卵殻膜食品と卵殻膜化粧品を納品している。TV放送を通じてQVCが製品を紹介し、QVCが最終消費者から製品を受注した数量をQVCに販売し、QVCが最終消費者に出荷している。
2.外部間接販売(外販)
(1)OEM製品の販売
取引先のブランド製品を注文に基づき委託先にて製造し、販売している。
(2)一般流通
ドラッグストアを中心とした量販店、理美容室、他社通信販売業者などに卸売り販売している。
(3)自社直接販売(直販)
自社EC(電子商取引)サイト、他社ECサイトなどを通じ、最終消費者から直接注文を受け販売している。自社ECサイトを通じた定期購買サービスの会員数は2019年末時点で3.7万人に達した。
2019年3月期の売上高構成比は、TV通販38.1%、外販42.4%(OEM販売37.2%、一般流通5.1%)、直販(EC)19.5%。
主な製品には、公式通販ブランド「CELLULAシリーズ」、TV通販ブランド「Odeシリーズ」、全身美容サプリメント「TO -II」、全身美容ドリンク「III型(ビューティードリンク)」などがある。
1.TVショッピング販売(TV通販)
TVショッピング専門チャンネル「QVCテレビショッピング」を放送するQVCジャパン(QVC)に、卵殻膜食品と卵殻膜化粧品を納品している。TV放送を通じてQVCが製品を紹介し、QVCが最終消費者から製品を受注した数量をQVCに販売し、QVCが最終消費者に出荷している。
2.外部間接販売(外販)
(1)OEM製品の販売
取引先のブランド製品を注文に基づき委託先にて製造し、販売している。
(2)一般流通
ドラッグストアを中心とした量販店、理美容室、他社通信販売業者などに卸売り販売している。
(3)自社直接販売(直販)
自社EC(電子商取引)サイト、他社ECサイトなどを通じ、最終消費者から直接注文を受け販売している。自社ECサイトを通じた定期購買サービスの会員数は2019年末時点で3.7万人に達した。
2019年3月期の売上高構成比は、TV通販38.1%、外販42.4%(OEM販売37.2%、一般流通5.1%)、直販(EC)19.5%。
コメント
追加情報
会員サービス「トレーダーズ・プレミアム」でご覧ください。