後場コメント No.2 三井住友、ソフトバンクG、コーセー、ネクソン、ナイガイ、コメダ

2024/06/14(金) 15:00
★12:43  三井住友-後場一時マイナス転換 日銀会合結果受けて金利低下 金融株に売り
 三井住友フィナンシャルグループ<8316.T>が後場一時マイナス転換。日本銀行が14日、金融政策決定会合の結果を発表したことが手がかり。

 国債買い入れ額の減額について、今後減額していく方針を決定し、次回の会合において具体的な減額計画を決定するとしている。今回の会合では具体的な減額計画の策定は見送られたことで、金利が低下。同社など金融株に売りが出ている。りそなホールディングス<8308.T>、第一生命ホールディングス<8750.T>なども安い。

★12:48  ソフトバンクG-大幅高 同社傘下のアームがナスダック100に採用
 ソフトバンクグループ<9984.T>が大幅高。米ナスダックは13日、同社傘下の英アームホールディングスについて、ナスダック100指数の構成銘柄に採用すると発表した。6月24日より採用されるとしている。

 株価は同採用を好感し、前日比4.5%高の10210円まで上昇する場面が見られる。


★12:49  コーセー-大幅に3日続伸 山梨県と連携しエネルギーの地産地消モデル構築に着手
 コーセー<4922.T>が大幅に3日続伸。同社は14日、山梨県南アルプス市に新たな生産拠点である「南アルプス工場」を建設するにあたり、生産子会社であるコーセーインダストリーズおよび山梨県と、豊かな水資源を活用しながら、持続可能な社会の構築に向け、三者で連携して取り組んでいくことに合意したと発表した。
 
 今回、南アルプス工場において使用するエネルギーに、山梨県産の自然豊かな資源を最大限に活用するという。メインの電力にも水由来のエネルギーを活用し、県営の水力発電により作られたCO2フリー電力とも表現される再生可能エネルギーを用いるほか、日照時間の長い山梨県の特徴を生かした太陽光による自家発電も使用するとしている。

★12:54  ネクソン-大幅続伸 「Wars of Prasia」が台湾・香港・マカオで配信開始
 ネクソン<3659.T>が大幅続伸。同社は14日12時38分、人気MMORPG「Wars of Prasia」の台湾、香港、マカオでのサービスを開始したと発表した。
 
 「Wars of Prasia」は、美麗なグラフィックと深いゲーム体験をいつ、どこでもPCおよびモバイル端末で楽しめるMMORPGという。昨年韓国で先行してローンチし、没入感と自由度のあるゲームプレイが評価され、App StoreとGoogle Playの人気ランキングにて1位を獲得したとしている。

★12:58  ナイガイ-3日ぶり大幅反落 1Q最終赤字拡大 事業譲渡益のはく落など響く
 ナイガイ<8013.T>が3日ぶり大幅反落。同社は13日、25.1期1Q(2-4月)の連結純損益は8600万円の赤字(前年同期は4300万円の赤字)だったと発表した。

 卸売り事業は経費削減などに努めた結果、赤字幅が縮小した。小売り事業は出店モールへのアクセス数減少などにより赤字幅が拡大した。前年同期に特別利益として計上した事業譲渡益のはく落も響いた。

★13:00  コメダHD-野村が新規に「Buy」 店舗数拡大させつつ既存店の伸長も続こう
 コメダホールディングス<3543.T>が4日ぶり反発。野村証券では、店舗数を拡大させつつ、既存店の伸長も続くと判断。投資評価は新規に「Buy」とし、目標株価は3200円に設定した。

 野村では、国内既存店はメニュー、キャンペーン施策が効果的に作用し続けて伸長が続き、海外は良好な店舗実績を背景に新規出店が継続するとみており、おかげ庵の多店舗化開始も現実味を増してきたと判断。目標株価は25.2期予想EPS145.5円にPER22倍を適用し3200円とした。


関連ニュース
日本株の最新ニュース
マーケットデータ
日経平均 38,633.02 +62.26
TOPIX 2,725.54 -3.10
グロース250 638.15 +9.47
NYダウ 38,834.86 +56.76
ナスダック総合 17,862.23 +5.21
ドル/円 158.44 +0.34
プレミアム銘柄の最新情報
ページTOPへ