後場コメント No.4 マクロミル、GMOGSHD、荏原、ホンダ

2024/06/18(火) 15:00
★14:11  マクロミル-反発 広告価値を証明する「ベンチマーク構築」の支援開始
 マクロミル<3978.T>が反発。同社は18日、広告の価値を第三者的に証明する「ベンチマーク構築」の支援を開始したと発表した。

 このサービスでは統計的手法であるメタアナリシス(複数の研究結果を統合し、より正確で包括的な結論を導き出す方法)を用いて、複数の広告キャンペーンの結果を統合的に分析する。これにより、広告主は業界ベンチマークと比較した明確な位置づけを把握し、効果的な広告キャンペーンの振り返りができるようになるとしている。

★14:15  GMOGSHD-反発 DTS WESTと業務提携
 GMOグローバルサインホールディングス<3788.T>が反発。同社は18日14時、DTS WEST(大阪府大阪市)と、業務提携したと発表した。
 
 DTS WESTは「文教ソリューション」として、大学や研究機関に向けて学生・教員・事務向けWEBシステムなどを開発から基盤構築、運用保守を組合せ提供しているという。
 
 同提携では、文教ソリューションの中でも卒業証明書や成績証明書など「学修歴証明書発行」の運用ノウハウと、同社がこれまでグローバルに提供してきた電子署名、タイムスタンプ、eシールの技術を連携させた学修歴証明書の電子化ソリューションの開発を進めるとしている。

★14:37  荏原-SMBC日興が目標株価引き上げ エネルギーと半導体が業績けん引
 荏原<6361.T>が反発。SMBC日興証券では、引き続きエネルギーと半導体が業績をけん引すると予想。投資評価は「1(アウトパフォーム)」を継続し、目標株価を10500円→13400円に引き上げた。

 SMBC日興では、24.12期精密・電子事業の営業利益計画415億円や全社計画870億円は達成可能と予想。同社の株価は年初来で上昇しているが、CMP装置成長ポテンシャルやLNGプラント増加に伴う堅調なエネルギー事業に鑑みれば、バリュエーションは依然割安と指摘。25.12期CMP装置需要回復の兆しや各事業の利益率改善で株価は強く上昇するとみている。

★14:37  ホンダ-反発 日本で「HondaJetシェアサービス」を開始
 ホンダ<7267.T>が反発。同社は18日、国内の中長距離移動をより便利で快適にする新たなモビリティサービスとして、「HondaJetシェアサービス」を開始すると発表した。
 
 「HondaJetシェアサービス」は、同社が用意するHondaJetを活用した空の移動を中心に、搭乗の前後で使用する地上のモビリティとも連携した移動サービスだという。2024年6月より法人顧客向けにサービスを提供し、今後一般顧客への拡大も検討していくとしている。


関連ニュース
日本株の最新ニュース
マーケットデータ
日経平均 39,667.07 +493.92
TOPIX 2,802.95 +15.58
グロース250 655.08 +7.78
NYダウ 39,112.16 -299.05
ナスダック総合 17,717.65 +220.84
ドル/円 159.96 +0.26
プレミアム銘柄の最新情報
ページTOPへ