後場コメント No.2 NTTデータG、フジクラ、三菱UFJ、ID&EHD、飛島建、ナイス

2024/06/27(木) 15:00
★12:46  NTTデータG-続落 Microsoft Azure上でNTT版LLM「tsuzumi」提供開始
 NTTデータグループ<9613.T>が続落。同社傘下のNTTデータは27日、2024年11月以降、大規模言語モデルをクラウド上で利用可能とする、マイクロソフト社の「Model-as-a-Service(MaaS)プラットフォーム」上で「tsuzumi」の提供を開始すると発表した。
 
 「tsuzumi」は、NTT研究所が約40年にわたって蓄積してきた自然言語処理技術をベースにした大規模言語モデル(LLM)だという。同プラットフォーム上でのLLM提供ができる企業は、2024年6月時点、世界で10社のみであり、アジアでは同社のみだとしている。

 なお、株価への好影響は限定的となっている。

★12:48  フジクラ-野村が目標株価引き上げ 情報通信を中心に業績予想を上方修正
 フジクラ<5803.T>が続伸。野村証券では、情報通信を中心に業績予想を上方修正。レーティングは「Neutral」を継続し、目標株価を2020円→3100円に引き上げた。

 野村では業績予想を上方修正し、25.3期の営業利益は会社計画を上回ると見込む。生成AI関連の事業拡大により光配線部品を中心に情報通信事業の成長性が高まっている点や、自動車やエレクトロニクスなどの収益の安定性が高まっている点などを踏まえたとしている。

★12:58  三菱UFJ-4日続伸 タイのデジタル金融サービス企業に出資
 三菱UFJフィナンシャル・グループ<8306.T>が4日続伸。同社傘下の三菱UFJ銀行は26日、タイでデジタル金融サービスを提供するAscend Money Companyに約306億円を出資すると発表した。

 タイ最大のデジタル決済事業者かつデジタルレンディング事業であるAscend Moneyへの出資通じて、デジタル金融の成長の取り込み、同社グループのフランチャイズバリューの中長期的な拡大をめざすとしている。

 なお、日米の長期金利上昇を背景に銀行株全般が上昇している。

★13:05  ID&EHD-続落 日本工営がグリーンカーボンとカーボンクレジット創出事業で業務提携
 ID&Eホールディングス<9161.T>が続落。同社は27日11時、傘下の日本工営がGreen Carbon(東京都港区 以下、グリーンカーボン)と、国内外の農業分野のカーボンクレジット創出事業に関わる各種支援サービスについて業務提携すると発表した。
 
 同提携により、両社は農地の選定からカーボンクレジットの登録・販売まで一気通貫で実施することで、脱炭素社会の実現と持続的な農村地域の発展、地球規模の課題解決に貢献するとしている。
 
 なお、株価への好影響は限定的となっている。

★13:06  飛島建設-反発 単独株式移転により持ち株会社体制へ
 飛島建設<1805.T>が反発。同社は27日13時、単独株式移転により持ち株会社体制へ移行すると発表した。10月1日付けで、飛島ホールディングスとして東証プライム市場へテクニカル上場する予定としている。

★13:08  ナイス-後場急騰 株主優待制度を導入 QUOカードを贈呈
 ナイス<8089.T>が後場急騰。同社は27日13時、同社株式への投資魅力を高め、より多くの株
主に、より長く同社株式を保有してもらうことを目的に、株主優待制度を導入すると発表した。

 基準日(毎年3月末日および毎年9月末日)現在の株主名簿上で、同社株式を100株以上を保有する株主を対象に、保有株式数および継続保有期間に応じ、緑の募金への寄付金付き「おもいやり」QUOカードを贈呈するという。
 
 初回は、2024年9月末日の株主名簿に記載または記録されている1単元(100株)以上を保有されている株主を対象とするという。株主優待制度の詳細については、後日、ホームページなどで告知する予定だとしている。


関連ニュース
日本株の最新ニュース
マーケットデータ
日経平均 39,583.08 +241.54
TOPIX 2,809.63 +15.93
グロース250 661.24 -7.06
NYダウ 39,118.86 -45.20
ナスダック総合 17,732.60 -126.08
ドル/円 160.92 +0.15
プレミアム銘柄の最新情報
高砂熱 4200→5500円
大気社 5600→6400円
NSSOL 4260→2130円
ページTOPへ