後場コメント No.6 物語コーポ、安藤ハザマ、大和ハウス、日比谷、西華産、イチケン

2025/02/13(木) 15:32
★13:53  物語コーポ-反発 1月度の既存店売上高2%増 全店は9%増
 物語コーポレーション<3097.T>が反発。同社は12日、1月度の既存店売上高(国内直営店+FC店)は速報値で前年同月比1.5%増だったと発表した。全店は同8.7%増となった。

★14:06  安藤ハザマ-後場急騰 通期営業益を上方修正 増配も発表
 安藤ハザマ<1719.T>が後場急騰。同社は13日14時、25.3期通期の連結営業利益予想を従来の229億円から270億円(前期比45.2%増)に上方修正すると発表した。主に建築工事の採算性向上に伴い完成工事総利益が前回予想より増加することを踏まえた。

 25.3期3Q累計(4-12月)の連結営業利益は192億円(前年同期比93.5%増)だった。

 併せて、25.3期の期末配当予想を30円から40円(前期末は30円)に上方修正すると発表した。年間配当は60円→70円(前期は60円)となる。

★14:09  大和ハウス-後場上げ幅拡大 3Q累計営業益25%増 株主優待制度も拡充
 大和ハウス工業<1925.T>が後場上げ幅拡大。同社は13日14時、25.3期3Q累計(4-12月)の連結営業利益は3572億円(前年同期比25.4%増)だったと発表した。市場コンセンサスは3177億円。

 持続的な成長モデルの実現に向け、海外事業とストック事業の拡大やDXによる顧客体験価値向上など、さまざまな高付加価値提案や施策を積極的に推進した。この結果、増収増益となった。セグメント別では、マンション事業を除く各事業が増益となった。

 併せて、株主優待制度の拡充も発表した。継続保有期間を設定し、3年未満は100株以上で株主優待券2000円(従来は1000円)、3年以上で4000円を贈呈する。保有株式数に応じて優待券が増額され、長期保有の場合は金額が通常の2倍になる。最大で12万円分を贈呈する。2025年3月の権利から実施するとしている。

★14:16  日比谷総合設備-後場急落 3Q累計営業益78%増 10-12月は71%減
 日比谷総合設備<1982.T>が後場急落。同社は13日14時、25.3期3Q累計(4-12月)の連結営業利益は35.3億円(前年同期比78.2%増)だったと発表した。3Q(10-12月)は2.9億円(同71.0%減)だった。

 受注時利益が改善していることに加え、完工した工事の採算が向上したことなどにより3Q累計では増益となった。

 なお、10-12月の減益を受けて株価は売りが優勢となっている。

★14:19  西華産業-後場急騰 通期営業益を上方修正 増配も発表
 西華産業<8061.T>が後場上げ幅拡大。同社は13日14時、25.3期通期の連結営業利益予想を従来の57.0億円から62.0億円(前期比11.1%増)に上方修正すると発表した。

 エネルギー事業において2023年4月より三菱重工業<7011.T>の火力・原子力事業における一次代理店となったことにより利益率が向上したことや、定期修繕工事などの大型案件の受渡しも進んだこと、加えてプロダクト事業において同社単体・海外連結子会社ともに業績が好調に推移していることを踏まえた。

 25.3期3Q累計(4-12月)の連結営業利益は43.2億円(前年同期比25.2%増)だった。

 併せて、25.3期の期末配当予想を120円から130円(前期末は90円)に上方修正すると発表した。年間配当は210円→220円(前期は150円)となる。

★14:32  イチケン-後場急騰 通期営業益を上方修正 増配も発表
 イチケン<1847.T>が後場急騰。同社は13日、25.3期通期の連結営業利益予想を従来の47.5億円から58.0億円に上方修正すると発表した。連結初年度であるため前期との比較はできない。

 3Q累計期間において、大型工事を中心に採算性が向上していることを踏まえた。

 25.3期3Q累計(4-12月)の連結営業利益は53.7億円だった。

 併せて、25.3期の期末配当予想を80円から90円(前期末は65円)に上方修正すると発表した。年間配当は130円→140円(前期は110円)となる。


関連ニュース
日本株の最新ニュース
マーケットデータ
日経平均 39,461.47 +497.77
TOPIX 2,765.59 +32.26
グロース250 687.45 -5.21
NYダウ 44,368.56 -225.09
ナスダック総合 19,649.95 +6.10
ドル/円 154.01 -0.41
プレミアム銘柄の最新情報
ページTOPへ