後場コメント No.2 APLIX、島津製、エコミック、FCE、ソフトバンクG、MonotaRO
★12:53 アプリックス-反発 スマホやタブレット向けアルコール検知器連携アプリ「FUUDA」提供開始
アプリックス<3727.T>が反発。同社は18日11時30分、酒気帯び運転に対する昨今の規制強化に伴う事業者側の飲酒運転防止対策を支援する目的で、スマホやタブレットなどの端末向けアルコール検知器連携アプリ「FUUDA」(フーダ)を開発し、子会社のスマートモバイルコミュニケーションズより提供を開始したと発表した。
「FUUDA」を利用することにより、管理者側では、実施状況のリアルタイム監視、不正防止(なりすまし、すりぬけ、データ改竄など)、自動クラウドアップロード機能による集計の手間削減、また帳簿不要などのメリットを受けることができる。また、今後CSVファイルのダウンロードで必要データを簡単に抽出する機能を追加実装するなど、管理者の使いやすさや効率性向上につながる機能の充実を行っていく予定だとしている。
アプリックス<3727.T>が反発。同社は18日11時30分、酒気帯び運転に対する昨今の規制強化に伴う事業者側の飲酒運転防止対策を支援する目的で、スマホやタブレットなどの端末向けアルコール検知器連携アプリ「FUUDA」(フーダ)を開発し、子会社のスマートモバイルコミュニケーションズより提供を開始したと発表した。
「FUUDA」を利用することにより、管理者側では、実施状況のリアルタイム監視、不正防止(なりすまし、すりぬけ、データ改竄など)、自動クラウドアップロード機能による集計の手間削減、また帳簿不要などのメリットを受けることができる。また、今後CSVファイルのダウンロードで必要データを簡単に抽出する機能を追加実装するなど、管理者の使いやすさや効率性向上につながる機能の充実を行っていく予定だとしている。
★12:55 島津製作所-4日ぶり反発 オーストラリアの販売会社2社を統合
島津製作所<7701.T>が4日ぶり反発。同社は18日、オーストラリアの販売会社2社を統合すると発表した。
統合による新会社を通じて、オセアニア地域において計測機器、医用機器を中心としたトータルソリューションの提供による顧客満足度の向上に努めるとともに、コーポレートガバナンスを強化する。新会社はアジア統括会社の傘下で、2028年度に約100億円(2023年度比1.4倍)の売上高を計画するとしている。
島津製作所<7701.T>が4日ぶり反発。同社は18日、オーストラリアの販売会社2社を統合すると発表した。
統合による新会社を通じて、オセアニア地域において計測機器、医用機器を中心としたトータルソリューションの提供による顧客満足度の向上に努めるとともに、コーポレートガバナンスを強化する。新会社はアジア統括会社の傘下で、2028年度に約100億円(2023年度比1.4倍)の売上高を計画するとしている。
★13:09 エコミック-4日ぶり反発 エイチアールワン上海を子会社化
エコミック<3802.T>が4日ぶり反発。同社は18日13時、人事給与アウトソーシングなどを手がけるエイチアールワン(東京都中央区)の子会社エイチアールワン上海の出資持分のすべてを取得し、同社の連結子会社にすると発表した。
エイチアールワン上海は、主に中国に進出している日系企業に対して人事管理サービスを提供している。同社子会社である栄光信息技術(青島)とともに、中国国内でのHR分野に係る事業領域の拡大、バックオフィス業務におけるDX化ニーズにあわせたサービスのさらなる拡大を図ることができると見込んでいる。
エコミック<3802.T>が4日ぶり反発。同社は18日13時、人事給与アウトソーシングなどを手がけるエイチアールワン(東京都中央区)の子会社エイチアールワン上海の出資持分のすべてを取得し、同社の連結子会社にすると発表した。
エイチアールワン上海は、主に中国に進出している日系企業に対して人事管理サービスを提供している。同社子会社である栄光信息技術(青島)とともに、中国国内でのHR分野に係る事業領域の拡大、バックオフィス業務におけるDX化ニーズにあわせたサービスのさらなる拡大を図ることができると見込んでいる。
★13:14 FCE-8日続伸 立花電子ソリューションズに人財育成プラットフォームSmart Boardingを導入
FCE<9564.T>が8日続伸。同社は18日12時、同社が提供する人財育成プラットフォーム「Smart Boarding(スマートボーディング) 」が、立花エレテック<8159.T>傘下の立花電子ソリューションズに導入されることが決定したと発表した。
Smart Boardingは、教育研修・コンサルティングのプロが提供する人財育成プラットフォームだという。組織成長に必要な社員教育を実現する「人材育成」、学ぶ意欲を加速させる「人材評価」、社員一人ひとりの現状把握と目標管理ができる「人材管理」の3つの機能を備えているとしている。
FCE<9564.T>が8日続伸。同社は18日12時、同社が提供する人財育成プラットフォーム「Smart Boarding(スマートボーディング) 」が、立花エレテック<8159.T>傘下の立花電子ソリューションズに導入されることが決定したと発表した。
Smart Boardingは、教育研修・コンサルティングのプロが提供する人財育成プラットフォームだという。組織成長に必要な社員教育を実現する「人材育成」、学ぶ意欲を加速させる「人材評価」、社員一人ひとりの現状把握と目標管理ができる「人材管理」の3つの機能を備えているとしている。
★13:21 SBG-野村が目標株価を引き上げ Stargateは新たな挑戦、まだ視界不明瞭だが突破力に期待
ソフトバンクグループ<9984.T>が続伸。野村証券では、Stargateは新たな挑戦、まだ視界不明瞭だが突破力に期待。投資評価は「Buy」を継続し、目標株価は13000円→13200円に引き上げた。
野村では、大きな転機が数度あったが、Stargateは過去最大の転機となるとみている。2025年に入ってOpenAIと共同で米国のAIインフラに4年間で5000億ドルの投資を行うStargate Projectを発表し、OpenAIが開発する個別企業向けAIエージェントCristal intelligenceを販売するSB OpenAI Japanの設立とそのグローバル展開方針なども発表。OpenAIにも20億ドル投資し、さらに出資を増やす可能性が高いとみている。具体的な個々の事業計画が明らかになれば、その投資収益、その回収見通し、株主への還元の可能性などを議論し、株価評価への織り込みを試みたいとコメントしている。
ソフトバンクグループ<9984.T>が続伸。野村証券では、Stargateは新たな挑戦、まだ視界不明瞭だが突破力に期待。投資評価は「Buy」を継続し、目標株価は13000円→13200円に引き上げた。
野村では、大きな転機が数度あったが、Stargateは過去最大の転機となるとみている。2025年に入ってOpenAIと共同で米国のAIインフラに4年間で5000億ドルの投資を行うStargate Projectを発表し、OpenAIが開発する個別企業向けAIエージェントCristal intelligenceを販売するSB OpenAI Japanの設立とそのグローバル展開方針なども発表。OpenAIにも20億ドル投資し、さらに出資を増やす可能性が高いとみている。具体的な個々の事業計画が明らかになれば、その投資収益、その回収見通し、株主への還元の可能性などを議論し、株価評価への織り込みを試みたいとコメントしている。
★13:23 MonotaRO-続落 建機レンタルサービスを開始
MonotaRO<3064.T>が続落。同社は18日11時、追加の契約手続きなしで建設機械のレンタルが可能な「建機レンタルサービス」を2025年2月18日より開始すると発表した。同サービスは、全国での手配が可能で、現場作業の効率化と利便性向上をサポートするとしている。
なお、株価への好影響は限定的となっている。
MonotaRO<3064.T>が続落。同社は18日11時、追加の契約手続きなしで建設機械のレンタルが可能な「建機レンタルサービス」を2025年2月18日より開始すると発表した。同サービスは、全国での手配が可能で、現場作業の効率化と利便性向上をサポートするとしている。
なお、株価への好影響は限定的となっている。
関連ニュース
日本株の最新ニュース
関連コンテンツ