後場コメント No.3 メルカリ、GFA、タカラトミー、LIXIL、牧野フ、B&P
★13:17 メルカリ-みずほが目標株価引き上げ Marketplace事業のGMV成長率加速やUS事業の赤字解消がポイント
メルカリ<4385.T>が反発。みずほ証券は、Marketplace事業のGMV成長率加速やUS事業の赤字解消が当面のカタリストと指摘。投資判断は「買い」を継続し、目標株価は2410円→2620円に引き上げた。
みずほでは、25/6期営業利益はメルペイの増収効果、US事業の人件費や広告宣伝費等のコスト削減で前期比45.9%増を予想。5カ年(24/6期-29/6期)のCAGRは営業利益で23.9%増を見込む。前回予想に対しては、Marketplace事業での増収効果やUS事業のコスト構造等を見直し、営業利益予想を増額修正。当面のカタリストとして、Marketplace事業のGMV成長率加速やUS事業の営業赤字の解消期待等を見込むんでいる。
メルカリ<4385.T>が反発。みずほ証券は、Marketplace事業のGMV成長率加速やUS事業の赤字解消が当面のカタリストと指摘。投資判断は「買い」を継続し、目標株価は2410円→2620円に引き上げた。
みずほでは、25/6期営業利益はメルペイの増収効果、US事業の人件費や広告宣伝費等のコスト削減で前期比45.9%増を予想。5カ年(24/6期-29/6期)のCAGRは営業利益で23.9%増を見込む。前回予想に対しては、Marketplace事業での増収効果やUS事業のコスト構造等を見直し、営業利益予想を増額修正。当面のカタリストとして、Marketplace事業のGMV成長率加速やUS事業の営業赤字の解消期待等を見込むんでいる。
★13:29 GFA-小動き 「Nyanmaru Coin」のグローバル戦略に向け支援案策定
GFA<8783.T>が小動き。同社は21日13時、子会社のGFA Capitalは「Nyanmaru Coin($NYAN)」のバリューアップを最重要指標の1つと位置づけているが、今回、同通貨のグローバル戦略に向けた方針を改めて策定したと発表した。
ユーザー数(ホルダー数)の増加に向けた技術的支援、海外著名クリプトプレーヤーとのコラボレーション推進、国内外メディアミックスを通じた露出支援などを行っていくとしている。
GFA<8783.T>が小動き。同社は21日13時、子会社のGFA Capitalは「Nyanmaru Coin($NYAN)」のバリューアップを最重要指標の1つと位置づけているが、今回、同通貨のグローバル戦略に向けた方針を改めて策定したと発表した。
ユーザー数(ホルダー数)の増加に向けた技術的支援、海外著名クリプトプレーヤーとのコラボレーション推進、国内外メディアミックスを通じた露出支援などを行っていくとしている。
★13:30 タカラトミー-岩井コスモが目標株価引き上げ 26.3期も業績拡大が続くと予想
タカラトミー<7867.T>が底堅い。岩井コスモ証券では、26.3期も業績拡大が続くと予想。投資判断は「A」を継続し、目標株価を4500円→4750円に引き上げた。
同社が25.3 期業績予想を据え置いたことなどを嫌気して、3Q決算発表後の株価は下落した。一方、岩井コスモでは海外からの日本のIPへの人気やキダルト需要を追い風に、現代版ベーゴマ「ベイブレードX(エックス)」などの玩具を展開する同社が26.3期も業績拡大を続ける可能性は高いと予想。業績拡大が続く可能性を考えれば、株価の悪材料が織り込まれたと見られる今後は同社株の回復が期待できると考えている。
タカラトミー<7867.T>が底堅い。岩井コスモ証券では、26.3期も業績拡大が続くと予想。投資判断は「A」を継続し、目標株価を4500円→4750円に引き上げた。
同社が25.3 期業績予想を据え置いたことなどを嫌気して、3Q決算発表後の株価は下落した。一方、岩井コスモでは海外からの日本のIPへの人気やキダルト需要を追い風に、現代版ベーゴマ「ベイブレードX(エックス)」などの玩具を展開する同社が26.3期も業績拡大を続ける可能性は高いと予想。業績拡大が続く可能性を考えれば、株価の悪材料が織り込まれたと見られる今後は同社株の回復が期待できると考えている。
★13:38 LIXIL-反発 「部品ナビ」の月間利用者数が10万人突破
LIXIL<5938.T>が反発。同社は21日13時、水まわり製品に関する部品をオンラインで簡単に探せる品番検索サービス「部品ナビ」の月間利用者数が、10万人を突破したと発表した。同サービスはプロユーザーはもちろん、エンドユーザーを含む多くの人に利用されているとしている。
LIXIL<5938.T>が反発。同社は21日13時、水まわり製品に関する部品をオンラインで簡単に探せる品番検索サービス「部品ナビ」の月間利用者数が、10万人を突破したと発表した。同サービスはプロユーザーはもちろん、エンドユーザーを含む多くの人に利用されているとしている。
★13:42 牧野フライス-3日ぶり反発 ニデックと面談へ 3月上旬めどに実施予定
牧野フライス製作所<6135.T>が3日ぶり反発。同社は21日13時30分、ニデック<6594.T>との面談に応じると発表した。
年度末が近づく中で日程確保が難しいことも勘案し、まずは2025年3月上旬をめどに実施する見通し。ニデックは第2次回答書においても同社経営陣との面談を強く要請。同社に対する公開買い付け(TOB)の提案が同社の企業価値の向上に資するか否かを判断するために、客観的に必要と考えられる情報を取得することを目的として面談に応じるとしている。
牧野フライス製作所<6135.T>が3日ぶり反発。同社は21日13時30分、ニデック<6594.T>との面談に応じると発表した。
年度末が近づく中で日程確保が難しいことも勘案し、まずは2025年3月上旬をめどに実施する見通し。ニデックは第2次回答書においても同社経営陣との面談を強く要請。同社に対する公開買い付け(TOB)の提案が同社の企業価値の向上に資するか否かを判断するために、客観的に必要と考えられる情報を取得することを目的として面談に応じるとしている。
★13:56 ビーアンドピー-底堅い 関西万博に運営参加サプライヤーとして協賛
ビーアンドピー<7804.T>が底堅い。同社は21日12時、「2025年日本国際博覧会(大阪・関西万博)」に運営参加サプライヤーとして協賛すると発表した。
今回、「持続可能な開発目標(SDGs)達成への貢献」という万博の理念に共感し、サプライヤーとして協力することとなったという。同協賛を通じて、持続可能な未来社会の実現に向けて、自社製品の提供など関西万博運営のサポートするとしている。
ビーアンドピー<7804.T>が底堅い。同社は21日12時、「2025年日本国際博覧会(大阪・関西万博)」に運営参加サプライヤーとして協賛すると発表した。
今回、「持続可能な開発目標(SDGs)達成への貢献」という万博の理念に共感し、サプライヤーとして協力することとなったという。同協賛を通じて、持続可能な未来社会の実現に向けて、自社製品の提供など関西万博運営のサポートするとしている。
関連ニュース
日本株の最新ニュース
関連コンテンツ