前場コメント No.6 H2Oリテイル、タウンズ、ミツコシイセタン、メタプラネット、テクノロジー、松屋

2025/04/02(水) 11:30
★9:29  H2Oリテイリング-大幅に5日続落 3月度の百貨店全店売上高4%減 3年半ぶりマイナス
 エイチ・ツー・オー リテイリング<8242.T>が大幅に5日続落。同社は1日、3月度の百貨店事業における全店売上高は速報値で前年同月比3.7%減だったと発表した。

 免税売り上げについて、前年高伸した反動と円高傾向の影響が重なり、件数は前年を上回るものの単価が大きく低下した。阪急本店、阪神本店、川西阪急の大型改装による売場面積減少も影響し、2021年9月以来3年6カ月ぶりに前年同月を下回った。

★9:33  タウンズ-小動き マイクロバイオームに特化したKINSと資本業務提携
 タウンズ<197A.T>が小動き。同社は1日、KINS(東京都江東区)の第三者割当増資を引き受け、マイクロバイオームを用いた新たな診断技術や予防プロダクトの開発、クリニックの運営を通じた先端的なサービスの提供などを目的とした業務提携に関する基本合意書を締結したと発表した。
 
 KINSは、コンシューマーヘルスケア事業およびクリニック事業で早期に売り上げを獲得しながら、マイクロバイオームに関するシーズを探索する独自のビジネスモデルを有するヘルスケアスタートアップだという。
 
 同提携により、歯周病や不妊治療、将来的にはより幅広い慢性疾患領域に向けたマイクロバイオーム検査サービスの提供が可能となると期待されるという。さらに検査サービスとの併用により、各個人に最適化された高付加価値のドクターズサプリメントなどによる疾患への早期介入を実現できると考えているとしている。

★9:35  三越伊勢丹-大幅安 3月度国内百貨店売上高1.6%減 前年割れを嫌気した売り優勢
 三越伊勢丹ホールディングス<3099.T>が大幅安。同社は1日、3月度の国内百貨店売上高が速報値で前年同月比1.6%減だったと発表した。

 株価は前年割れを嫌気した売りが優勢となっている。

★9:46  メタプラネット-大幅続伸 ビットコイン・インカム事業の1Q収益は前四半期比11%増
 メタプラネット<3350.T>が大幅続伸。同社は1日、25.12期1Q(1-3月)におけるビットコイン・インカム事業の収益は7.7億円(前四半期比11.4%増)だったと発表した。同事業の収益目標30億円に対する達成率は25.7%となった。

 併せて、ビットコイントレジャリー事業の一環として、同暗号資産696枚(101億5200万円)を追加購入したことも発表した。総保有枚数は4046枚。購入総額は523億6800万円となる。

★9:49  テクノロジーズ-4日ぶり反発 企業認知度向上のためスポンサー契約締結
 テクノロジーズ<5248.T>が4日ぶり反発。同社は2日8時59分、連結子会社のエコが、東京都リーグ2部に所属するサッカークラブのシュワーボとスポンサー契約を締結すると発表した。
 
 同サッカークラブのスポンサーになることによってシュワーボが運営するYoutubeモニターへの露出などにより同社グループの認知度を向上していくとしている。

★10:04  松屋-大幅続落 2月度の銀座本店売上高9%減
 松屋<8237.T>が大幅続落。同社は1日、2月度の銀座本店売上高は速報値で前年同月比9.1%減だったと発表した。免税売上高は前年同月比で約44.0%増となった。

 インバウンドについて、価格帯の低い化粧品を軸に好調に推移したものの、靴・バッグなどを軸としたラグジュアリーブランドが低迷した。急速に増大した訪日観光客の消費が、歴史的な円安を背景に活況を呈し始める前年同月以降とはその比較に大きな差異も生じたとしている。


関連ニュース
日本株の最新ニュース
マーケットデータ
日経平均 34,673.69 -1052.18
TOPIX 2,562.71 -87.58
グロース250 633.05 -2.02
NYダウ 42,225.32 +235.36
ナスダック総合 17,601.05 +151.16
ドル/円 147.97 -1.31
プレミアム銘柄の最新情報
ページTOPへ