前場コメント No.1 フジクラ、グッドコムA、霞ヶ関キャ、トヨタ、フジHD、アルインコ
★9:00 フジクラ-売り気配 相互関税発表を嫌気した売り続く 電線、半導体が軒並み売り
フジクラ<5803.T>が売り気配。トランプ米大統領が発表した相互関税を受け、景気後退懸念などから引き続き売りが優勢となっている。
前日の米国市場では広範な銘柄に売りが出ており、S&P500は4.8%安、ナスダックは6%近い下落率だった。個別ではアップルが9.25%安、アマゾンが8.98%安、エヌビディアは7.8安となるなど、大型テック株の下げがきつい。夜間の日経平均先物は1200円を超える下落となり、34000円を割れている。
東京市場は米国株に先んじて下げていたが、きょうもリスクオフの売りが続いている。古河電気工業<5801.T>、アドバンテスト<6857.T>、ディスコ<6146.T>なども売り気配でスタートしている。
フジクラ<5803.T>が売り気配。トランプ米大統領が発表した相互関税を受け、景気後退懸念などから引き続き売りが優勢となっている。
前日の米国市場では広範な銘柄に売りが出ており、S&P500は4.8%安、ナスダックは6%近い下落率だった。個別ではアップルが9.25%安、アマゾンが8.98%安、エヌビディアは7.8安となるなど、大型テック株の下げがきつい。夜間の日経平均先物は1200円を超える下落となり、34000円を割れている。
東京市場は米国株に先んじて下げていたが、きょうもリスクオフの売りが続いている。古河電気工業<5801.T>、アドバンテスト<6857.T>、ディスコ<6146.T>なども売り気配でスタートしている。
★9:00 グッドコムアセット-買い気配 福証への重複上場記念優待実施 デジタルギフト贈呈
グッドコムアセット<3475.T>が買い気配。同社は3日、福岡証券取引所本則市場への重複上場に伴う、記念株主優待を実施すると発表した。
2025年5月末日および2025年10月末日の同社株主名簿に記載又は記録された株主に対して、保有株式数に応じた株主優待デジタルギフトを贈呈する。同記念優待は、福証上場を記念して今回限り実施するものとしている。
グッドコムアセット<3475.T>が買い気配。同社は3日、福岡証券取引所本則市場への重複上場に伴う、記念株主優待を実施すると発表した。
2025年5月末日および2025年10月末日の同社株主名簿に記載又は記録された株主に対して、保有株式数に応じた株主優待デジタルギフトを贈呈する。同記念優待は、福証上場を記念して今回限り実施するものとしている。
★9:01 霞ヶ関キャピタル-売り気配 上期最終益90%増も2Qの落ち込みを嫌気
霞ヶ関キャピタル<3498.T>が売り気配。同社は3日、25.8期上期(9-2月)の連結純利益は24.5億円(前年同期比89.8%増)だったと発表した。ホテルや物流関連が好調だった。
なお、25.8期1Q(9-11月)の純利益20.0億円に対し、2Q(12-2月)は4.5億円の積み増しにとどまっている。これが嫌気され、株価は売りが優勢となっている。
霞ヶ関キャピタル<3498.T>が売り気配。同社は3日、25.8期上期(9-2月)の連結純利益は24.5億円(前年同期比89.8%増)だったと発表した。ホテルや物流関連が好調だった。
なお、25.8期1Q(9-11月)の純利益20.0億円に対し、2Q(12-2月)は4.5億円の積み増しにとどまっている。これが嫌気され、株価は売りが優勢となっている。
★9:01 トヨタ-売り気配 相互関税による景気懸念から引き続き売り ドル円は一時145円台
トヨタ自動車<7203.T>が売り気配。トランプ米大統領が発表した相互関税による景気後退懸念などから引き続き売りが優勢となっている。
日本時間3日の早朝に発表されたことを受けて自動車株を含め日本株は全面安となったが、その後の米国株市場も大幅安で終了。NYダウは1679ドル安(前日比3.98%安)となり、自動車関連ではフォード・モーターが6%安、ゼネラルモーターズが4%安、ステランティスが9%安で終えた。また、リスクオフによるドル売り、円買いも続いており、ドル円相場は一時145円台半ばまで円高が進む場面もみられた。
世界的な景気不安や円高進行を受け、自動車株への売りが続いている。マツダ<7261.T>、ホンダ<7267.T>、SUBARU<7270.T>なども売り気配でスタートしている。
トヨタ自動車<7203.T>が売り気配。トランプ米大統領が発表した相互関税による景気後退懸念などから引き続き売りが優勢となっている。
日本時間3日の早朝に発表されたことを受けて自動車株を含め日本株は全面安となったが、その後の米国株市場も大幅安で終了。NYダウは1679ドル安(前日比3.98%安)となり、自動車関連ではフォード・モーターが6%安、ゼネラルモーターズが4%安、ステランティスが9%安で終えた。また、リスクオフによるドル売り、円買いも続いており、ドル円相場は一時145円台半ばまで円高が進む場面もみられた。
世界的な景気不安や円高進行を受け、自動車株への売りが続いている。マツダ<7261.T>、ホンダ<7267.T>、SUBARU<7270.T>なども売り気配でスタートしている。
★9:01 フジHD-8日続伸 旧村上系のレノが大株主に浮上 保有割合は5.19%
フジ・メディア・ホールディングス<4676.T>が8日続伸。同社について、旧村上系のレノが大株主に浮上した。4月3日受付分の大量保有報告書(5%ルール)で判明した。保有割合は5.19%となっている。
保有目的は「投資および状況に応じて経営陣への助言、重要提案行為などを行うこと」としている。
フジ・メディア・ホールディングス<4676.T>が8日続伸。同社について、旧村上系のレノが大株主に浮上した。4月3日受付分の大量保有報告書(5%ルール)で判明した。保有割合は5.19%となっている。
保有目的は「投資および状況に応じて経営陣への助言、重要提案行為などを行うこと」としている。
★9:02 アルインコ-売り気配 前期営業益を下方修正 円安による仕入れコスト上昇など響く
アルインコ<5933.T>が売り気配。同社は3日、25.3期通期の連結営業利益予想を従来の32.0億円から22.0億円(前期比23.5%増)に下方修正すると発表した。
建設機材関連事業とレンタル関連事業が堅調だったことにより、売上高は従来予想を上回る見通し。一方、年間を通じた円安による仕入れコストの上昇や、電子機器関連事業での生産能力増強のための設備投資により利益は計画を下回る見込み。
アルインコ<5933.T>が売り気配。同社は3日、25.3期通期の連結営業利益予想を従来の32.0億円から22.0億円(前期比23.5%増)に下方修正すると発表した。
建設機材関連事業とレンタル関連事業が堅調だったことにより、売上高は従来予想を上回る見通し。一方、年間を通じた円安による仕入れコストの上昇や、電子機器関連事業での生産能力増強のための設備投資により利益は計画を下回る見込み。
関連ニュース
日本株の最新ニュース
関連コンテンツ