前場コメント No.7 ミツコシイセタン、HENNGE、リコー、Finatext、日産自

2025/04/04(金) 11:30
★10:42  三越伊勢丹-SMBC日興が投資評価引き下げ 為替主因で業績見通しがくもった
 三越伊勢丹ホールディングス<3099.T>が大幅に7日続落。SMBC日興証券では、為替主因で業績見通しがくもったと判断。投資評価を「1(アウトパフォーム)」→「2(中立)」に、目標株価を3200円→2400円へ引き下げた。

 SMBC日興では、円安一辺倒の傾向に変化が出た時点から株価は軟調と指摘し、免税売り上げだけでなく国内客売り上げ(特に外商売り上げ)の低下も3月中旬の月次途中経過で確認されたとコメント。SMBC日興は国内客の低下の背景について、円安終焉と内外価格差の解消による高額品の先高感の消滅と推測している。株価再評価には、他社との差が開き、「やはり三越伊勢丹は他社より強い」と実感できることが必要とした。

★10:59  HENNGE-続落 「HENNGE Email DLP」がAWS認定ソフトウェアに認定
 HENNGE<4475.T>が続落。同社は3日、メール誤送信対策ソリューション「HENNGE Email DLP」が、AWSファンデーショナルテクニカルレビュー(FTR)の審査を通過し、AWS認定ソフトウェアに認定されたと発表した。
 
 「HENNGE Email DLP」は、Microsoft 365またはGoogle Workspaceのメールサービスと連携してメール誤送信のリスクを低減し、情報漏えいを防ぐソリューション。メール送信の一時保留、内容によって上長の承認やCcでの社内共有を必須にするなど、きめ細やかなフィルターを設定できる。添付ファイルを簡便かつ安全に授受するためのファイル送信機能も備えているとした。

 なお、株価は軟調な地合いから売りが優勢となっている。

★11:07  リコー-SMBC日興が投資評価引き下げ 目標以上の株価上昇および相対評価を勘案
 リコー<7752.T>が大幅に3日続落。SMBC日興証券では目標以上の株価上昇および相対評価を勘案。投資評価は「2(中立)」→「3(アンダーパフォーム)」に引き下げ、目標株価は1100円→1200円へ引き上げた。

 SMBC日興では、目標以上の株価上昇および相対評価も勘案して投資評価を引き下げた。同社はPBR1倍超えを掲げアクションプランを実行し、逐次進ちょくを開示・対話の積極化が評価されるも、サービスプロバイダーへの変革実現は遠いと指摘。事務機事業での相対劣位がダウンサイドリスクとした。短期還元を求める資本市場におもねるのではなく、成長投資の有言実行に期待としている。

★11:10  Finatext-続落 「Finatext Advisory Assist for 法人保険営業」を提供開始
 Finatextホールディングス<4419.T>が続落。同社は4日11時、グループのFinatextとナウキャストが、インテントデータ(ユーザーや企業が特定の製品やサービスに関心を示していることを示すデータ)をはじめとするデータと生成AIを活用して保険の法人営業を支援するソリューション「Finatext Advisory Assist for 法人保険営業」の提供を、同日から開始すると発表した。
 
 興味・関心を示すデータで法人顧客の潜在的なニーズを把握し、業務効率化によって適切な機会に継続的なアプローチを行うことで、成約率と顧客満足度の向上を支援するとしている。

 なお、株価は軟調な地合いから売りが優勢となっている。

★11:19  日産自動車-下げ幅縮小 米国で一転増産 トランプ関税対応で減産計画撤回=日経
 日産自動車<7201.T>が下げ幅縮小。日本経済新聞電子版は4日11時15分、同社が米国で予定していた減産計画を一部撤回する方針を明らかにしたと報じた。
 
 記事によれば、4月から生産シフトを半減する予定だった工場について、生産シフトを維持するようだ。3日にトランプ米政権が発動した輸入車に対する追加関税への対応としている。


関連ニュース
日本株の最新ニュース
マーケットデータ
日経平均 33,780.58 -955.35
TOPIX 2,482.06 -86.55
グロース250 597.38 -29.37
NYダウ 38,314.86 -2231.07
ナスダック総合 15,587.79 -962.82
ドル/円 146.28 +0.22
プレミアム銘柄の最新情報
ページTOPへ