後場コメント No.4 クロスマーケG、日フイルコン、ロボペイ、ニーズウェル、大日印、三井不
★14:12 クロスマーケティング-底堅い グループ会社の「LogiPath」がTikTok ShopとAPI連携
クロス・マーケティンググループ<3675.T>が底堅い。同社は1日14時、グループ会社で3PL事業を展開するパスクリエが、提供中の物流代行サービス「LogiPath(ロジパス)」において、TikTok ShopとのAPI連携による対応を開始したと発表した。
これにより、TikTok Shopで販売する事業者もシームレスな出荷・在庫管理が可能となり、話題のSNS発ECにスムーズに参入できる環境を整えたとしている。
クロス・マーケティンググループ<3675.T>が底堅い。同社は1日14時、グループ会社で3PL事業を展開するパスクリエが、提供中の物流代行サービス「LogiPath(ロジパス)」において、TikTok ShopとのAPI連携による対応を開始したと発表した。
これにより、TikTok Shopで販売する事業者もシームレスな出荷・在庫管理が可能となり、話題のSNS発ECにスムーズに参入できる環境を整えたとしている。
★14:19 日本フイルコン-もみ合い 上期営業益18%減 人件費増加など響く
日本フイルコン<5942.T>がもみ合い。同社は1日14時、25.11期上期(12-5月)の連結営業利益は2.8億円(前年同期比18.3%減)だったと発表した。
産業用機能フィルター・コンベア事業における人件費や製造費の増加、電子部材・フォトマスク事業での減価償却費の増加などが響いた。
日本フイルコン<5942.T>がもみ合い。同社は1日14時、25.11期上期(12-5月)の連結営業利益は2.8億円(前年同期比18.3%減)だったと発表した。
産業用機能フィルター・コンベア事業における人件費や製造費の増加、電子部材・フォトマスク事業での減価償却費の増加などが響いた。
★14:22 ロボペイ-3日ぶりに大幅反発 主力サービス「請求管理ロボ」「サブスクペイ」の月額利用料金を改定
ROBOT PAYMENT<4374.T>が3日ぶりに大幅反発。同社は1日8時40分に、主力サービス「請求管理ロボ」「サブスクペイ」において、月額利用料金を改定すると発表した。
請求管理ロボは月額費用3000円(税抜)の値上げ。サブスクペイ(クレジットカード)は月額費用1500円(税抜)の値上げとなる。2025年7月利用分より改定する。なお、値上げの背景には、開発投資、セキュリティ強化、サポート体制の拡充などがあるとしている。
ROBOT PAYMENT<4374.T>が3日ぶりに大幅反発。同社は1日8時40分に、主力サービス「請求管理ロボ」「サブスクペイ」において、月額利用料金を改定すると発表した。
請求管理ロボは月額費用3000円(税抜)の値上げ。サブスクペイ(クレジットカード)は月額費用1500円(税抜)の値上げとなる。2025年7月利用分より改定する。なお、値上げの背景には、開発投資、セキュリティ強化、サポート体制の拡充などがあるとしている。
★14:23 ニーズウェル-後場急落 株価目標600円めざす「6600作戦」は未達成
ニーズウェル<3992.T>が後場急落。同社は1日14時、6月に株価目標600円をめざす「6600作戦」は未達成だったと発表した。
同社はプライム市場上場維持基準である流通株式時価総額100億円の要件を満たすために同作戦を実施していたが、6月30日の終値は506円だった。今後も中長期的な視点に立ち、経営基盤の強化、新規事業の創出、人的資本の充実などに注力しながら、新たな施策を実施するとしている。
ニーズウェル<3992.T>が後場急落。同社は1日14時、6月に株価目標600円をめざす「6600作戦」は未達成だったと発表した。
同社はプライム市場上場維持基準である流通株式時価総額100億円の要件を満たすために同作戦を実施していたが、6月30日の終値は506円だった。今後も中長期的な視点に立ち、経営基盤の強化、新規事業の創出、人的資本の充実などに注力しながら、新たな施策を実施するとしている。
★14:36 大日本印刷-6日ぶり反落 環境配慮型デジタル広告サービスの提供開始
大日本印刷<7912.T>が6日ぶり反落。同社は1日、米Scope3と連携し、デジタル広告のCO2(二酸化炭素)排出量を測定・削減する環境配慮型デジタル広告サービスを開始すると発表した。
今回のサービス提供にあたり、5月に生活協同組合連合会コープ東北サンネット事業連合の個人宅配サービスの資料請求・会員申し込みの獲得に向けたデジタル広告配信でトライアル運用を行った。この結果、CO2排出量を87%削減する効果が得られたとしている。
なお、株価は軟調な地合いにつれ安している。
大日本印刷<7912.T>が6日ぶり反落。同社は1日、米Scope3と連携し、デジタル広告のCO2(二酸化炭素)排出量を測定・削減する環境配慮型デジタル広告サービスを開始すると発表した。
今回のサービス提供にあたり、5月に生活協同組合連合会コープ東北サンネット事業連合の個人宅配サービスの資料請求・会員申し込みの獲得に向けたデジタル広告配信でトライアル運用を行った。この結果、CO2排出量を87%削減する効果が得られたとしている。
なお、株価は軟調な地合いにつれ安している。
★14:44 三井不動産-4日続伸 新会社「三井不動産ネットワークイノベーション」を設立
三井不動産<8801.T>が4日続伸。同社は1日14時11分、通信ネットワークの向上を通じて未来を創造する新会社「三井不動産ネットワークイノベーション株式会社」を設立したと発表した。
新会社は通信キャリアやアセットホルダーなどと連携を図ることで生み出される、高性能な通信ネットワーク整備を「ネットワークイノベーション事業」と位置付け、新たな価値創出に向けた新産業創造に取り組む。他業種間の調整を図り、連携を強化することで、効率的かつ省コストでの事業推進と、国内の通信ネットワーク全体の高度化に貢献するとしている。
三井不動産<8801.T>が4日続伸。同社は1日14時11分、通信ネットワークの向上を通じて未来を創造する新会社「三井不動産ネットワークイノベーション株式会社」を設立したと発表した。
新会社は通信キャリアやアセットホルダーなどと連携を図ることで生み出される、高性能な通信ネットワーク整備を「ネットワークイノベーション事業」と位置付け、新たな価値創出に向けた新産業創造に取り組む。他業種間の調整を図り、連携を強化することで、効率的かつ省コストでの事業推進と、国内の通信ネットワーク全体の高度化に貢献するとしている。
関連ニュース
日本株の最新ニュース
関連コンテンツ