前場コメント No.5 売れるネG、トビラシステム、ヤマハ、PALTAC、ABCマート、アストロスケール

2025/07/03(木) 11:31
★9:07  売れるネット-続落 Force AIと業務提携 EC事業者向けAIエージェントサービスを提供開始
 売れるネット広告社グループ<9235.T>が続落。同社は3日8時30分、最先端AIエージェントSaaSを展開するForce AI(東京都港区)と業務提携を締結し、EC運営におけるマーケティングおよびフルフィルメント業務の自動化・最適化を支援する統合AIサービス、「売れるAIマーケティングエージェント」「売れるAIフルフィルメントエージェント」の提供を開始すると発表した。
 
 同提携により、Force AIが提供する自律型対話AIエージェント基盤と、同社が蓄積してきたD2C・EC領域での実践的マーケティングノウハウを融合。EC事業者が抱える広告運用・販促企画・CRM・出荷処理といった業務課題に対し、AIによる業務支援と意思決定支援を一気通貫で提供することが可能になるとしている。
 
 なお、株価への好影響は限定的となっている。

★9:07  トビラシステムズ-反発 エスケーアイと「トビラフォン Cloud」の販売代理店契約締結
 トビラシステムズ<4441.T>が反発。同社は2日、愛知県・静岡県・神奈川県を中心に携帯電話の販売事業を展開するエスケーアイ(愛知県名古屋市)と販売代理店契約を締結したと発表した。
 
 同契約締結により、エスケーアイが保有する販売チャネルを通じて「トビラフォン Cloud」をより多くの法人顧客に提供できる体制を整えることで、さらなる契約数の拡大をめざすとしている。

★9:07  ヤマハ-MSMUFGが目標株価引き下げ 業績改善確度は高まり難い
 ヤマハ<7951.T>が3日続落。モルガン・スタンレーMUFG証券では、業績改善確度は高まり難いと指摘。投資判断は「Equal-weight」を継続し、目標株価を1300円→1150円に引き下げた。

 MSMUFGでは、エクイティストーリーは「中国ピアノ事業に次ぐ成長領域の模索フェーズ」で変更ないとした。株価バリュエーションもヒストリカルで低位とみる一方、再評価には業績計画に対する実績の確認が必要と指摘。前期までに実施した構造改革の効果刈り取りなどコスト面での効果実現確度は高いとみるものの、関税下での業績不確実性に加え、ピアノ在庫調整には時間を要し、中期業績改善は緩やかなものにとどまると考えている。

★9:08  PALTAC-底堅い あらたと西関東エリアで共同配送開始
 PALTAC<8283.T>が底堅い。同社は2日、あらた<2733.T>と物流における協働取り組みを開始したと発表した。

 トラックドライバーをはじめとする人手不足の課題に対応するために、両社で協力する。その第1弾として7月より西関東エリアにおける共同配送を開始した。今回の取り組みを契機に両社はほかの配送先店舗や地域での共同配送をはじめ、非競争領域におけるさらなる協働の可能性を模索して順次展開するとしている。

★9:10  ABCマート-6日ぶり反落 6月度の既存店売上高6%増 前月から伸び率鈍化
 エービーシー・マート<2670.T>が6日ぶり反落。同社は2日、6月度の既存店売上高は前年同月比6.2%増だったと発表した。5月度の同9.9%増から伸び率は鈍化した。6月度の客数は同3.4%増、客単価は同2.7%上昇となった。

★9:10  アストロスケール-3日ぶり反発 DSITとRegulatory Sandboxの契約金額増額・契約期間延長
 アストロスケールホールディングス<186A.T>が3日ぶり反発。同社は3日8時に、英国連結子会社であるAstroscaleが、英国政府の科学・イノベーション・技術省(DSIT)からRegulatorySandboxプロジェクトの延長契約を締結したと発表した。

 このプロジェクトの延長は、実行可能な提言を絞り込み、衛星運用者を考慮した包括的なミッション認可などの重要な観点をより深く掘り下げるためのものという。さらに、調査の範囲は、従前は低軌道(LEO)のみだったが、静止軌道(GEO)に焦点を当てたミッション・コンセプトにも拡大されるとしている。
 受注金額は55万英ポンド(税抜、1.1億円:1英ポンド=204.39円で換算)増額。契約期間は2026年3月末まで延長となった。


関連ニュース
日本株の最新ニュース
マーケットデータ
日経平均 39,785.90 +23.42
TOPIX 2,828.99 +2.95
グロース250 709.71 -4.30
NYダウ 44,484.42 -10.52
ナスダック総合 20,393.13 +190.24
ドル/円 143.88 +0.22
プレミアム銘柄の最新情報
ページTOPへ