後場コメント No.2 明治HD、サカイ引越、北恵、アンリツ、技研製、ソースネクスト
★12:48 明治HD-底堅い 十勝産乳酸菌を用いたパルメザンチーズ製造法が発明賞を受賞
明治ホールディングス<2269.T>が底堅い。同社は2日、「十勝産乳酸菌を用いたパルメザンチーズ製造法」の発明が「令和7年度全国発明表彰」で発明賞を受賞したと発表した。
同社としては令和5年度の「ヨーグルトの脱酸素低温発酵法」の発明に続く受賞となる。今回の発明では十勝産生乳から採取した乳酸菌を使用することで、短期間の熟成でもしっかりとした旨味と芳醇な香りを豊富に含むチーズの製造を可能にしたとしている。
明治ホールディングス<2269.T>が底堅い。同社は2日、「十勝産乳酸菌を用いたパルメザンチーズ製造法」の発明が「令和7年度全国発明表彰」で発明賞を受賞したと発表した。
同社としては令和5年度の「ヨーグルトの脱酸素低温発酵法」の発明に続く受賞となる。今回の発明では十勝産生乳から採取した乳酸菌を使用することで、短期間の熟成でもしっかりとした旨味と芳醇な香りを豊富に含むチーズの製造を可能にしたとしている。
★12:56 サカイ引越センター-反落 6月度の売上高0.7%減
サカイ引越センター<9039.T>が反落。同社は3日11時、6月度の単体売上高は速報値で73.9億円(前年同月比0.7%減)だったと発表した。1Q(4-6月)の売上高は292.2億円(前年同期比3.0%増)となった。
サカイ引越センター<9039.T>が反落。同社は3日11時、6月度の単体売上高は速報値で73.9億円(前年同月比0.7%減)だったと発表した。1Q(4-6月)の売上高は292.2億円(前年同期比3.0%増)となった。
★13:00 北恵-続落 上期営業益14%減 増収も販管費率が上昇
北恵<9872.T>が続落。同社は2日、25.11期上期(11月21日-5月20日)の営業利益は4.3億円(前年同期比13.8%減)だったと発表した。増収となったものの、販管費率の上昇が響いた。
北恵<9872.T>が続落。同社は2日、25.11期上期(11月21日-5月20日)の営業利益は4.3億円(前年同期比13.8%減)だったと発表した。増収となったものの、販管費率の上昇が響いた。
★13:06 アンリツ-もみ合い におい検査機を販売 センサとAI学習機能で可視化
アンリツ<6754.T>がもみ合い。同社は3日、人が直接においをかぐ官能検査を自動化する「におい検査機」を一般販売すると発表した。
人が感じることのできる五感の中で、嗅覚はこれまで自動化が難しいとされてきた。同製品では、新たに開発されたにおいセンサとAI学習機能により、あらゆるにおいを数値化し可視化する。成分を分析するものではないが、においの違いを簡便に可視化できる利点があるため、生産工程の検査員の負荷軽減や人手不足の解消などに貢献するとしている。
アンリツ<6754.T>がもみ合い。同社は3日、人が直接においをかぐ官能検査を自動化する「におい検査機」を一般販売すると発表した。
人が感じることのできる五感の中で、嗅覚はこれまで自動化が難しいとされてきた。同製品では、新たに開発されたにおいセンサとAI学習機能により、あらゆるにおいを数値化し可視化する。成分を分析するものではないが、においの違いを簡便に可視化できる利点があるため、生産工程の検査員の負荷軽減や人手不足の解消などに貢献するとしている。
★13:16 技研製作所-反落 通期最終益を下方修正 元連結子会社との訴訟で和解
技研製作所<6289.T>が反落。同社は2日、25.8期通期の連結純利益予想を従来の18.0億円から12.6億円(前期比48.3%減)に下方修正すると発表した。
同社の元連結子会社であるJ Steel Groupとの債権に関する訴訟について、同件訴訟の長期化による今後の経営に与える影響などを鑑み、和解により終結したという。和解に伴い25.8期3Q決算において、訴訟関連損失として300万豪ドル(3億0100万円)を計上するとともに、J Steelに対する債権を放棄したことにより回収不能となった金額について、貸倒引当金繰入額5億1100万円を特別損失として計上することを踏まえた。
技研製作所<6289.T>が反落。同社は2日、25.8期通期の連結純利益予想を従来の18.0億円から12.6億円(前期比48.3%減)に下方修正すると発表した。
同社の元連結子会社であるJ Steel Groupとの債権に関する訴訟について、同件訴訟の長期化による今後の経営に与える影響などを鑑み、和解により終結したという。和解に伴い25.8期3Q決算において、訴訟関連損失として300万豪ドル(3億0100万円)を計上するとともに、J Steelに対する債権を放棄したことにより回収不能となった金額について、貸倒引当金繰入額5億1100万円を特別損失として計上することを踏まえた。
★13:21 ソースネクスト-5日ぶり反発 文字起こしAI「オートメモ」が累計20万アカウント突破
ソースネクスト<4344.T>が5日ぶり反発。同社は3日13時、同社の文字起こしAI「AutoMemo(オートメモ)」の累計アカウント数(有料・無料のアカウント合計)が、7月2日時点で20万を超えたと発表した。
「AutoMemo」は、専用ボイスレコーダーやWebアプリ、スマートフォンアプリで、録音から文字起こし、要約、編集、共有までを一貫して行えるという。OpenAIの音声認識エンジン「Whisper」を一部で採用するなど、最適なエンジンを実装することで、多人数での会議にも適した高精度の文字起こしを実現しているとした。
ソースネクスト<4344.T>が5日ぶり反発。同社は3日13時、同社の文字起こしAI「AutoMemo(オートメモ)」の累計アカウント数(有料・無料のアカウント合計)が、7月2日時点で20万を超えたと発表した。
「AutoMemo」は、専用ボイスレコーダーやWebアプリ、スマートフォンアプリで、録音から文字起こし、要約、編集、共有までを一貫して行えるという。OpenAIの音声認識エンジン「Whisper」を一部で採用するなど、最適なエンジンを実装することで、多人数での会議にも適した高精度の文字起こしを実現しているとした。
関連ニュース
日本株の最新ニュース
関連コンテンツ