話題の銘柄

5,126円 (+201)
商品・販促の両面で強みを発揮、東海東京が「Outperform」継続、目標株価4300円→5700円
東海東京インテリジェンス・ラボが業績予想を上方修正。レーティング「Outperform」を継続し、目標株価を従来の4300円から5700円に引き上げた。

当社では、生活雑貨を中心とした既存店成長に引き続き注目する。これは、商品力の強化に加えてプロモーションを継続的に行ってきたことが同社店舗への来店動機になっていると考えるため。デジタル販促の活用や継続的なテレビCM放映に加えて、強い商品ラインアップの充実が図られたことが既存店売上高好調の要因であろう。主力商品の売り場拡充に加えてマーケティング強化による顧客の定着期待から、当社では高い既存店成長の一巡が見られる25年8月期下期以降も成長は継続すると考える。

今後の注目点は、国内の既存店成長と出店グロースの継続、東アジア事業の業況が改善し、継続的な出店による業績成長の持続性と当社では考える。中国大陸では、狭小店舗の店舗閉鎖を進める一方で出店拡大は継続すると考える。国内、東アジアを中心に商品力を武器に業績成長を見込む。

25年8月期営業収益は前年比17.7%増の7790億円、営業利益は同24.7%増の700億円と予想する。国内業績の好調さを背景に修正会社計画営業利益670億円を上回ると当社では考える。26年8月期営業収益は前年比8.9%増の8480億円、営業利益は同9.7%増の768億円と予想する。商品力の強化及びグローバルで店舗数増加を背景に業績成長は続こう。生産の川上に遡った原価改善等の効果が発現されれば、更なる業績改善余力が生まれると当社では考える。

目標株価は、基準年度を1期移行し当社予想26年8月期予想EPS189.0円にPER30倍(前回25倍)を適用し、5700円とする。PER30倍は16年2月期~18年2月期の同社業績成長を基に株式市場の評価が高まった時期を参考に適用した。商品の磨き込みに裏付けられた利益率改善と出店継続による業績成長から株式市場での評価は高まると当社では考える、と指摘。

今2025年8月期連結営業利益を会社計画670億円(EPS171.6円)に対し従来予想680億円(EPS171.3円)から700億円(EPS179.7円)へ、来2026年8月期同745億円(EPS183.8円)から768億円(EPS189.0円)へ、2027年8月期同814億円(EPS201.5円)から844億円(EPS209.0円)へ増額している。

過去に取り上げた銘柄
05月14日 配信
銘柄名
(コード)
前日終値 前々日比 ヘッドライン
スズキ
(7269)
1,868 +68 新ガイダンスは減益も伸びしろあり、ゴールドマンが「買い」継続、目標株価2250円→2350円
山 九
(9065)
6,966 +446 27年3月期に向けた成長と株主還元が魅力、野村が「Buy」継続、目標株価7800円→8800円
ホトニクス
(6965)
1,520 +66 医用と産業で明暗分かれる25年9月期、26年9月期以降は成長回帰へ、みずほが「買い」継続、目標株価3000円→3400円
菱地所
(8802)
2,590 +57 政策保有株の売却で自社株買いを積み増し、野村が「Buy」継続、目標株価3500円→3710円
05月13日 配信
銘柄名
(コード)
前日終値 前々日比 ヘッドライン
川 重
(7012)
8,652 +379 実績上振れ/増益基調維持の姿勢を評価、ゴールドマンが「買い」、「コンビクション・リスト」継続、目標株価10000円→11000円
エクシオG
(1951)
1,869 +148 25年3月期着地は上振れ、26年3月期も増益基調継続を計画、野村が「Buy」継続、目標株価2200円→2400円
JVCKW
(6632)
1,254 +58 無線システムへの関税影響は軽微、安心・安全関連での成長機会を評価、野村が「Buy」継続、目標株価1800円→1900円
日セラミ
(6929)
2,900 +95 超音波・電流センサ共に需要好調、野村が「Buy」継続、目標株価4200円→4400円
05月12日 配信
銘柄名
(コード)
前日終値 前々日比 ヘッドライン
栗田工
(6370)
5,269 +628 自社株買い発表、25年3月期第4四半期に大口案件受注、26年3月期にも複数案件の獲得見込む、ゴールドマンが「買い」継続、目標株価6600円
イビデン
(4062)
4,824 +700 説明会内容を評価、ゴールドマンが「買い」継続、目標株価6200円→6300円
TIS
(3626)
4,618 +379 金融の大型案件反動減を吸収し増収増益が継続へ、野村が「Buy」継続、目標株価4600円→5000円
日製鋼
(5631)
6,080 +123 成長ストーリーは不変と判断、みずほが「買い」継続、目標株価5600円→6600円
05月09日 配信
銘柄名
(コード)
前日終値 前々日比 ヘッドライン
ナブテスコ
(6268)
2,335 +82 ブレーキを緩める時、シティグループが「中立」→「買い」、ターゲットプライス2700円
SCSK
(9719)
4,165 +51 ネットワン買収は業績変動性を強めるが、長期シナジーには注目、SMBC日興が「1」継続、目標株価3800円→4500円
住友商
(8053)
3,627 ±0 エチオピア通信、不動産など見通し改善、依然割安感強い、BofAが「買い」継続、目標株価3800円→4230円
OBC
(4733)
7,308 +19 Up Toクラウド戦略を評価、みずほが「買い」継続、目標株価7700円→8200円
05月08日 配信
銘柄名
(コード)
前日終値 前々日比 ヘッドライン
OLC
(4661)
3,259 +95 多様な新商品投入による本格的な加重平均単価の上昇、JPモルガンが「Overweight」継続、目標株価5000円→5500円
エムスリー
(2413)
1,843.5 +58 各セグメントでアップサイドが多い内容、野村が「Buy」継続、目標株価2960円→2970円
ニトリHD
(9843)
17,280 +500 4月月次は4ヵ月ぶりに既存店がプラスに、通常の前年ハードルに戻る、BofAが「買い」継続、目標株価20000円→21500円
ベイカレント
(6532)
7,744 +60 コンサルタントの採用・育成が進捗、コアクライアント戦略が奏功へ、東海東京が「Outperform」継続、目標株価9900円→10300円
05月07日 配信
銘柄名
(コード)
前日終値 前々日比 ヘッドライン
GENDA
(9166)
1,140 +70 アニメグッズ販売経路として北米ミニロケが業績を牽引、東海東京が新規「Outperform」、目標株価1410円
キユーピー
(2809)
3,316 +67 第1四半期を底に業績は回復トレンド、中期は海外事業が牽引し最高益の更新が続くと予想、JPモルガンが新規「Overweight」、目標株価4000円
カカクコム
(2371)
2,598.5 +24.5 求人ボックスに積極投資、第三の柱として拡大を期待、シティグループが「買い」継続、ターゲットプライス2400円→3200円
日本M&A
(2127)
669.3 +14.6 25年3月期は通期未達も、第4四半期は過去最高益、大和が「2(アウトパフォーム)」継続、目標株価750円→800円
05月02日 配信
銘柄名
(コード)
前日終値 前々日比 ヘッドライン
信越化
(4063)
4,415 +85 逆境時に際立つ業績の安定感、株主還元強化も評価、ゴールドマンが「買い」継続、目標株価5960円→6200円
特殊陶
(5334)
4,774 +332 新規開発投資の絞り込みを反映し、野村が業績予想を増額修正、「Buy」継続、目標株価5300円→5500円
NRI
(4307)
5,450 +58 売上高1兆円・営業利益率20%の2030年計画への期待、SMBC日興が「1」継続、目標株価5700円→5800円
シンフォニア
(6507)
6,250 +170 注目点は防衛関連と半導体関連、大和が「2(アウトパフォーム)」継続、目標株価3600円→7100円
マーケットデータ
日経平均 37,753.72 -1.79
TOPIX 2,740.45 +1.49
グロース250 713.84 +5.20
NYダウ 42,654.74 +331.99
ナスダック総合 19,211.10 +98.78
ドル/円 145.30 -0.39
大きく動いた銘柄
IPOスケジュール
上場予定はありません
ページTOPへ