後場コメント No.7 日ヒューム、SWCC、ヤマエGHD、月島HD、富山銀、KOKUSAI

2025/02/07(金) 15:36
★14:31  日本ヒューム-後場上げ幅拡大 3Q累計営業益2.5倍 通期計画を超過
 日本ヒューム<5262.T>が後場上げ幅拡大。同社は7日14時、25.3期3Q累計(4-12月)の連結営業利益は20.2億円(前年同期比2.5倍)だったと発表した。なお、25.3期通期の営業利益予想は19.0億円となっており、3Q時点で超過している。

 基礎事業および下水道関連事業で増収増益となったことなどが寄与した。

★14:37  SWCC-後場急落 通期経常益を下方修正 中国持分法適用会社に関し投資損失計上
 SWCC<5805.T>が後場急落。同社は7日14時30分、25.3期通期の連結経常利益予想を従来の170.0億円(前期比39.2%増)から105.0億円(同14.0%減)に上方修正すると発表し
た。
 
 中国の持分法適用会社である富通昭和線纜(以下、FSH)が実質的に債務超過となった。これに伴い、持分法による投資損失を計上することが響く。一方、エネルギー・インフラ事業の業績が期初想定を大きく上回っていることから、営業利益の見通しは据え置いた。

 25.3期3Q累計(4-12月)の連結経常利益は70.9億円(前年同期比22.7%減)、営業利益は166.6億円(同78.2%増)だった。

★14:42  ヤマエGHD-後場急騰 3Q累計営業益8%増 増配も発表
 ヤマエグループホールディングス<7130.T>が後場急騰。同社は7日14時30分、25.3期3Q累計(4-12月)の連結営業利益は111億円(前年同期比7.8%増)だったと発表した。
 
 グループ全体で業務の見直しや効率化に取り組み、経営基盤の強化に取り組んだ結果、増益となった。セグメント別では、食品関連事業、糖粉・飼料畜産関連事業などが増益となった。

 期末配当予想については、従来予想の60円から70円(前期末は60円)に引き上げた。年間配当予想も同額となる。

★14:46  月島HD-後場急騰 通期営業益を上方修正 3Q累計は3.5倍 増配も発表
 月島ホールディングス<6332.T>が後場急騰。同社は7日14時30分、25.3期通期の連結営業利益予想を従来の70.0億円から77.0億円(前期比13.8%増)に、期末配当予想を26円から34円(前期末は21円)に上方修正すると発表した。

 豊富な受注残が順調に進ちょくしたことにより、従来予想を上回る見通し。年間配当予想は60円(前期は42円)となる。

 25.3期3Q累計(4-12月)の連結営業利益は29.5億円(前年同期比3.5倍)だった。

★14:54  富山銀行-後場急落 3Q累計最終益25%減 有価証券売却益の減少など響く
 富山銀行<8365.T>が後場急落。同社は7日、25.3期3Q累計(4-12月)の連結純利益は5.9億円(前年同期比25.2%減)だったと発表した。有価証券売却益の減少などが響いた。

★15:05  コクサイエレ-乱高下 3Q累計営業益65%増 通期見通しは据え置き
 KOKUSAI ELECTRIC<6525.T>が乱高下。同社は7日15時、25.3期3Q累計(4-12月)の連結営業利益(IFRS)は397億円(前年同期比65.0%増)だったと発表した。市場コンセンサスは387億円。

 DRAM、ロック・ファウンドリー、NANDのすべてのアプリケーション向けで装置販売が伸長し、装置ビジネスの売上収益が増加した。部品販売、レガシー装置販売が好調に推移したことなども寄与した。通期の営業利益予想は502億円(前期比63.3%増)を据え置いた。


関連ニュース
日本株の最新ニュース
マーケットデータ
日経平均 38,787.02 -279.51
TOPIX 2,737.23 -14.97
グロース250 672.12 +1.99
NYダウ 44,747.63 -125.65
ナスダック総合 19,791.99 +99.66
ドル/円 151.61 +0.15
プレミアム銘柄の最新情報
ページTOPへ