前場コメント No.7 アドバンテ、ヤマイチ、ラウンドワン、東エレク、コマツ、アクアライン

2025/02/25(火) 11:30
★10:05  アドバンテスト-急落 米ハイテク株安を嫌気 24日はエヌビディアが3%安
 アドバンテスト<6857.T>が急落。米ハイテク株の下落が嫌気されている。

 日本の連休中に、21日の米国市場は経済指標の悪化を受けて主要3指数が大幅安。24日もハイテク株を中心に売られており、2営業日合計でフィラデルフィア半導体株指数(SOX指数)は300ポイント超の下落(24日終値は5003ポイント)となった。また、マイクロソフトがデータセンター向け設備投資を削減するとのアナリスト・レポートを受け、24日はエヌビディアが3%安で終えた。

 この流れを受けて、国内半導体株の一角も売られる展開となっている。ディスコ<6146.T>、日本マイクロニクス<6871.T>、ローツェ<6323.T>なども安い。

★10:07  ヤマイチ-売り買い交錯 通期最終益を下方修正 開発計画を慎重に検討
 ヤマイチ・ユニハイムエステート<2984.T>が売り買い交錯。同社は25日10時、25.3期通期の連結純利益予想を従来の12.2億円から6.9億円(前期比45.1%減)に下方修正すると発表した。

 開発計画に関して慎重な検討を進めた結果、土地売却ではなく、自社による分譲マンション事業として取り組むことで、より多くの収益獲得が見込めるものと判断したという。結果として、25.3期の売り上げおよび利益が通期業績予想に比べて減少する見込みとなった。将来投資を積極的に進める方針となったことも踏まえた。

★10:12  ラウンドワン-SMBC日興が目標株価を引き上げ 決算後の株価下落は押し目買いの好機
 ラウンドワン<4680.T>が小幅安。SMBC日興証券では、決算後の株価下落は押し目買いの好機と指摘。投資評価は「1(アウトパフォーム)」を継続し、目標株価は1400円→1500円に引き上げた。

 SMBC日興では、25/3期3Qは好決算だったが、米国の人件費増加が懸念されたとみている。とはいえ米国の3Q経常利益はYoY+41%と高成長と指摘。また今後のコスト増加懸念へ対応すべく日米で価格改定を実施見通しであり、26/3期業績への期待はむしろあがっていくとみている。米国の利益は26/3期には日本を上回るとみるが、米国では出店余地の大きさ・競合を上回る既存店成長による中長期の成長期待はまだ大きいと考えている。日本では賃上げによる恩恵も期待。3Q決算後の株価下落は押し目買いの好機と考えている

★10:15  東京エレクトロン-プラス転換 中国向けにNvidiaのH20チップ注文が急増と伝わる
 東京エレクトロン<8035.T>がプラス転換。ロイター通信は25日10時、中国企業がDeepSeekのAIモデルを採用したことで、NvidiaのH20チップの注文が急増したと報じたことが材料。

 記事によれば、事情に詳しい6人の関係者の話として、ディープシークの低価格AIモデルに対する需要が急増したため、H20人工知能チップの需要が急増。アリババ、バイトダンス、テンセントがH20の購入を増やしたとしている。

 報道を受けて、同社株は前日比マイナスからプラス圏に浮上している。

★10:17  コマツ-SMBC日興が目標株価を引き上げ 堅調な鉱山機械を評価、新中計がカタリスト
 コマツ<6301.T>が続落。SMBC日興証券では、堅調な鉱山機械を評価、新中計がカタリストと指摘。投資評価は「1(アウトパフォーム)」を継続し、目標株価は5200円→5300円に引き上げた。

 SMBC日興では、会社側が25/3期3Q決算で2Qと同様に北米の油圧ショベル需要が弱含んだ一方で、引き続き鉱山機械は堅調とした点に注目。弱含む一般建機と力強い鉱山機械という状況に変化はないものの、(1)25/3期4Qに昨年度同様に自社株買いの可能性があること、(2)25/3期末に新中期経営計画が公表されること、(3)26/3期は堅調な鉱山機械で増益が可能とみていること、の3点で株価上昇に向けたカタリストが豊富な銘柄と推奨している。そのうえで、PERは引き続き過去最低水準に留まっておりバリュエーションの割安感が強いとみている。

★10:21  アクアライン-急落 3Q累計経常赤字拡大 スタッフ数減少など響く
 アクアライン<6173.T>が急落。同社は21日、25.3期3Q累計(4-12月)の連結経常損益は3.3億円の赤字(前年同期は3.2億円の赤字)だったと発表した。

 主力の水まわりサービス支援事業における現場サービススタッフ数の減少、半導体不足による水まわり商品の納品遅延の影響もあったため業績は低調に推移した。広告メディア事業の減益なども響いた。通期予想は数値を見直し中のため、予想数値が固まり次第開示する予定としている。

 なお、同社は過年度の有価証券報告書の訂正などを終え、25.3期3Q累計の決算発表に向けて準備を進めていたものの、経理部門において集計作業に想定以上に時間を要した。このため、決算発表を延期していた。


関連ニュース
日本株の最新ニュース
マーケットデータ
日経平均 38,237.79 -539.15
TOPIX 2,724.70 -11.83
グロース250 673.56 -6.66
NYダウ 43,461.21 +33.19
ナスダック総合 19,286.93 -237.08
ドル/円 149.83 +0.12
プレミアム銘柄の最新情報
ページTOPへ