後場コメント No.3 サイフューズ、ブラザー、東エレク、MS&AD、大日印、リケンテクノス
★13:28 サイフューズ-急落 25日より増し担保金徴収措置を実施
サイフューズ<4892.T>が急落。日本証券金融(日証金)は21日、同社株について25日より増し担保金徴収措置を実施すると発表した。貸借担保金率が50%(うち現金担保分20%)に引き上げられる。
サイフューズ<4892.T>が急落。日本証券金融(日証金)は21日、同社株について25日より増し担保金徴収措置を実施すると発表した。貸借担保金率が50%(うち現金担保分20%)に引き上げられる。
★13:44 ブラザー工業-4日ぶり反落 空調事業に本格参入
ブラザー工業<6448.T>が4日ぶり反落。同社は25日11時、空調事業に本格参入し、スポットクーラー「Pure Drive」の新ラインアップとなる「PD-7100シリーズ」と「PD-3100シリーズ」を発売すると発表した。
今後は、空調事業に本格参入して新たな事業の柱へと成長させるため、製品の開発を同社に集中してさらに強化し、日本のみだった販売地域も、温暖化対策への関心が高い欧州を足掛かりに海外へ拡大するなど、さまざまな施策が展開される予定だとしている。
ブラザー工業<6448.T>が4日ぶり反落。同社は25日11時、空調事業に本格参入し、スポットクーラー「Pure Drive」の新ラインアップとなる「PD-7100シリーズ」と「PD-3100シリーズ」を発売すると発表した。
今後は、空調事業に本格参入して新たな事業の柱へと成長させるため、製品の開発を同社に集中してさらに強化し、日本のみだった販売地域も、温暖化対策への関心が高い欧州を足掛かりに海外へ拡大するなど、さまざまな施策が展開される予定だとしている。
★13:46 東京エレクトロン-急落 トランプ米政権 日蘭に対中半導体規制強化で圧力と伝わる
東京エレクトロン<8035.T>が急落。ブルームバーグ通信は25日11時28分、トランプ米政権が、中国の半導体産業への規制強化を主要同盟国に迫っていると報じた。
記事によれば、トランプ政権の当局者らは、日本およびオランダの当局者らと最近会談し、同社とASMLホールディングのエンジニアが中国で行う半導体装置メンテナンス(保守・点検)の制限について協議したもよう。同時に米国独自の半導体規制を厳格化する案も検討しているという。事情に詳しい複数の関係者が明らかにした。バイデン前政権が着手した中国の技術力を制限する取り組みを継続するとしている。
報道を受けて同社株は前引け直前にきょうの安値24340円を付ける場面があった。そのほか、アドバンテスト<6857.T>、ディスコ<6146.T>、SCREENホールディングス<7735.T>なども安い。
東京エレクトロン<8035.T>が急落。ブルームバーグ通信は25日11時28分、トランプ米政権が、中国の半導体産業への規制強化を主要同盟国に迫っていると報じた。
記事によれば、トランプ政権の当局者らは、日本およびオランダの当局者らと最近会談し、同社とASMLホールディングのエンジニアが中国で行う半導体装置メンテナンス(保守・点検)の制限について協議したもよう。同時に米国独自の半導体規制を厳格化する案も検討しているという。事情に詳しい複数の関係者が明らかにした。バイデン前政権が着手した中国の技術力を制限する取り組みを継続するとしている。
報道を受けて同社株は前引け直前にきょうの安値24340円を付ける場面があった。そのほか、アドバンテスト<6857.T>、ディスコ<6146.T>、SCREENホールディングス<7735.T>なども安い。
★13:46 MS&AD-4日ぶり反発 エネコートテクノロジーズと資本業務提携
MS&ADインシュアランスグループホールディングス<8725.T>が4日ぶり反発。同社傘下のあいおいニッセイ同和損害保険は21日、ペロブスカイト太陽電池の研究・開発を行うエネコートテクノロジーズ(京都府久世郡久御山町)と資本業務提携したと発表した。
エネコートテクノロジーズの研究・開発の過程で集積されるデータを活用することで、ペロブスカイト太陽電池の用途に応じたリスクを分析し、最適な保険商品・サービスの開発・提供を行う。また、ペロブスカイト太陽電池を活用した新たなビジネスモデルの構築もめざすとしている。
MS&ADインシュアランスグループホールディングス<8725.T>が4日ぶり反発。同社傘下のあいおいニッセイ同和損害保険は21日、ペロブスカイト太陽電池の研究・開発を行うエネコートテクノロジーズ(京都府久世郡久御山町)と資本業務提携したと発表した。
エネコートテクノロジーズの研究・開発の過程で集積されるデータを活用することで、ペロブスカイト太陽電池の用途に応じたリスクを分析し、最適な保険商品・サービスの開発・提供を行う。また、ペロブスカイト太陽電池を活用した新たなビジネスモデルの構築もめざすとしている。
★14:05 大日本印刷-続伸 横浜国立大学とRFIDを活用した水素検知システムを開発
大日本印刷<7912.T>が続伸。同社は25日、横浜国立大学と共同で、水素に反応すると電気抵抗が変化する水素検知膜とRFID(ICタグ)を組み合わせて、水素の漏えいを検知する「水素検知システム」を開発したと発表した。
RFID技術などを活用して共同開発した水素検知システムを水素製造プラントや水素ステーションなどを建設するエンジニアリング企業や関連システムベンダー、水素エネルギーを販売する企業などに提供し、2030年度までに累計30億円の売り上げをめざすとしている。
大日本印刷<7912.T>が続伸。同社は25日、横浜国立大学と共同で、水素に反応すると電気抵抗が変化する水素検知膜とRFID(ICタグ)を組み合わせて、水素の漏えいを検知する「水素検知システム」を開発したと発表した。
RFID技術などを活用して共同開発した水素検知システムを水素製造プラントや水素ステーションなどを建設するエンジニアリング企業や関連システムベンダー、水素エネルギーを販売する企業などに提供し、2030年度までに累計30億円の売り上げをめざすとしている。
★14:10 リケンテクノス-後場急騰 200万株・24億円を上限に自社株買い 割合は3.8%
リケンテクノス<4220.T>が後場急騰。同社は25日14時、200万株・24億円を上限とした自己株取得枠を設定すると発表した。取得期間は3月7日~6月30日。上限株数を取得した場合の自己株式を除いた発行済株式総数に対する割合は3.8%となる。
リケンテクノス<4220.T>が後場急騰。同社は25日14時、200万株・24億円を上限とした自己株取得枠を設定すると発表した。取得期間は3月7日~6月30日。上限株数を取得した場合の自己株式を除いた発行済株式総数に対する割合は3.8%となる。
★14:10 リケンテクノス-後場急騰 通期最終益を上方修正 一転増益へ 自社株買いも発表
リケンテクノス<4220.T>が後場急騰。同社は25日14時、25.3期通期の連結純利益予想を従来の56.0億円(前期比18.6%減)から70.0億円(同1.7%増)に上方修正すると発表した。政策保有株式の縮減を進めており、投資有価証券売却益の計上が見込まれるため従来予想を上回る見通し。
なお、株価は同時に発表した自社株買いも好感されている。
リケンテクノス<4220.T>が後場急騰。同社は25日14時、25.3期通期の連結純利益予想を従来の56.0億円(前期比18.6%減)から70.0億円(同1.7%増)に上方修正すると発表した。政策保有株式の縮減を進めており、投資有価証券売却益の計上が見込まれるため従来予想を上回る見通し。
なお、株価は同時に発表した自社株買いも好感されている。
関連ニュース
日本株の最新ニュース
関連コンテンツ