後場コメント No.2 OLC、アズジェント、タイガポリ、タナベコンサル、ヤプリ、高砂鉄
★12:55 OLC-みずほが目標株価引き下げ TDR/パークへの投資戦略/案件発表に期待
オリエンタルランド<4661.T>が小幅高。みずほ証券は、TDR/パークへの投資戦略/案件発表に期待。投資判断は「買い」を継続し、目標株価は5000円→4800円に引き下げた。
みずほでは、本決算(4月28日予定)時に発表予定の新中計に注目。いつものように、26/3期ガイダンスや新中計の財務目標(KPI)などはむしろリスク/要警戒ではあるが、同時に示されると期待される、株主還元施策や長期計画、特にTDR/パークへの新たな大規模投資計画や「案件」が発表されれば、株価の再評価/見直しの起点/カタリストになり得ると考えており、期待/注目している。
オリエンタルランド<4661.T>が小幅高。みずほ証券は、TDR/パークへの投資戦略/案件発表に期待。投資判断は「買い」を継続し、目標株価は5000円→4800円に引き下げた。
みずほでは、本決算(4月28日予定)時に発表予定の新中計に注目。いつものように、26/3期ガイダンスや新中計の財務目標(KPI)などはむしろリスク/要警戒ではあるが、同時に示されると期待される、株主還元施策や長期計画、特にTDR/パークへの新たな大規模投資計画や「案件」が発表されれば、株価の再評価/見直しの起点/カタリストになり得ると考えており、期待/注目している。
★12:57 アズジェント-ストップ高買い気配 脆弱性修正ソフト提供の米企業と販売契約締結
アズジェント<4288.T>がストップ高買い気配。同社は22日、ヴィカリウス(米国)と販売契約を締結し、システムセキュリティの根本要因である脆弱性を塞ぐCTERソリューション「Vicarius VRX(ヴィカリウス ブイアールエックス)」の販売を開始すると発表した。
「Vicarius VRX」はシステム内の脆弱性をニアリアルタイムに検出し、CVSSスコアだけではなく、実際のシステムにおける脆弱性の深刻度、脅威データベースなど複数の情報を用いた相関分析を行った上で優先順位付けを判断し、脆弱性の修正対応を行う。同社は6月より販売開始し、3年間で1億円の販売をめざすとしている。
アズジェント<4288.T>がストップ高買い気配。同社は22日、ヴィカリウス(米国)と販売契約を締結し、システムセキュリティの根本要因である脆弱性を塞ぐCTERソリューション「Vicarius VRX(ヴィカリウス ブイアールエックス)」の販売を開始すると発表した。
「Vicarius VRX」はシステム内の脆弱性をニアリアルタイムに検出し、CVSSスコアだけではなく、実際のシステムにおける脆弱性の深刻度、脅威データベースなど複数の情報を用いた相関分析を行った上で優先順位付けを判断し、脆弱性の修正対応を行う。同社は6月より販売開始し、3年間で1億円の販売をめざすとしている。
★13:04 タイガースポリマー-後場急騰 前期営業益を上方修正 増配も発表
タイガースポリマー<4231.T>が後場急騰。同社は23日13時、25.3期通期の連結営業利益予想を従来の22.0億円から28.3億円(前期比11.4%減)に、期末配当予想を17円から36円(24.3期末は32円)に上方修正すると発表した。
下期以降の国内販売が堅調に推移したことに加え、為替レートが想定よりも円安に推移したことが寄与する。年間配当予想は53円(前の期は47円)となる。
タイガースポリマー<4231.T>が後場急騰。同社は23日13時、25.3期通期の連結営業利益予想を従来の22.0億円から28.3億円(前期比11.4%減)に、期末配当予想を17円から36円(24.3期末は32円)に上方修正すると発表した。
下期以降の国内販売が堅調に推移したことに加え、為替レートが想定よりも円安に推移したことが寄与する。年間配当予想は53円(前の期は47円)となる。
★13:04 タナベコンサル-後場急騰 株主優待制度を導入 QUOカードを贈呈
タナベコンサルティンググループ<9644.T>が後場急騰。同社は23日13時に、株主優待制度を導入すると発表した。基準日(毎年9月末日)において100株(1単元)以上を保有する株主に対し、保有株数に応じてQUOカード500円分~1万円分を贈呈する。
タナベコンサルティンググループ<9644.T>が後場急騰。同社は23日13時に、株主優待制度を導入すると発表した。基準日(毎年9月末日)において100株(1単元)以上を保有する株主に対し、保有株数に応じてQUOカード500円分~1万円分を贈呈する。
★13:14 ヤプリ-3日ぶり反発 タリーズコーヒージャパンの従業員向けアプリを開発支援
ヤプリ<4168.T>が3日ぶり反発。同社は23日13時に、タリーズコーヒージャパン(東京都新宿区)が新たに導入した従業員向けアプリ「TULLY'S CONNECT」の開発を支援したと発表した。
「TULLY'S CONNECT」は、従業員のエンゲージメント向上と業務効率化を両立させる新たなコミュニケーションツールとして、今後もさらなる機能拡充を図りながら進化を続けていくとしている。
ヤプリ<4168.T>が3日ぶり反発。同社は23日13時に、タリーズコーヒージャパン(東京都新宿区)が新たに導入した従業員向けアプリ「TULLY'S CONNECT」の開発を支援したと発表した。
「TULLY'S CONNECT」は、従業員のエンゲージメント向上と業務効率化を両立させる新たなコミュニケーションツールとして、今後もさらなる機能拡充を図りながら進化を続けていくとしている。
★13:19 高砂鉄工-もみ合い 前期営業益を下方修正 ステンレス事業の市況価格低下など響く
高砂鉄工<5458.T>がもみ合い。同社は23日13時、25.3期通期の連結営業利益予想を従来の5.5億円から5.1億円(前期比31.6%増)に下方修正すると発表した。
ステンレス事業の市況価格低下、中国市場における日系メーカーの販売不振による数量減などが響く。
高砂鉄工<5458.T>がもみ合い。同社は23日13時、25.3期通期の連結営業利益予想を従来の5.5億円から5.1億円(前期比31.6%増)に下方修正すると発表した。
ステンレス事業の市況価格低下、中国市場における日系メーカーの販売不振による数量減などが響く。
関連ニュース
日本株の最新ニュース
関連コンテンツ