後場コメント No.3 しまむら、グラッドキュ、ニデック、Chordia、クイック、戸田建
★12:46 しまむらー東海東京が目標株価を引き上げ ROE9%に向けて自己株取得等が必要
しまむら<8227.T>が続伸。東海東京インテリジェンス・ラボでは、ROE9%に向けて自己株取得等が必要と指摘。投資判断は「Neutral」を継続し、目標株価は8150円→8900円に引き上げた。
東海東京では、中期経営計画2027(25/2-27/2期)の目標値をROE8.0%程度から9.0%以上へ引き上げると発表した点について、ROE9.0%は当期利益水準を471億円程度と仮定すると株主資本は5230億円となり、その達成には自己株式取得400億円程度が求められると試算している。一方、26/2期売上高は前年比4.1%増の6928億円、営業利益は同4.3%増の618億円と予想。会社計画営業利益606億円より強気にみる理由は、商品企画力に基づく販売力強化から売上高・粗利益額の上振れを見込むためであるという。
しまむら<8227.T>が続伸。東海東京インテリジェンス・ラボでは、ROE9%に向けて自己株取得等が必要と指摘。投資判断は「Neutral」を継続し、目標株価は8150円→8900円に引き上げた。
東海東京では、中期経営計画2027(25/2-27/2期)の目標値をROE8.0%程度から9.0%以上へ引き上げると発表した点について、ROE9.0%は当期利益水準を471億円程度と仮定すると株主資本は5230億円となり、その達成には自己株式取得400億円程度が求められると試算している。一方、26/2期売上高は前年比4.1%増の6928億円、営業利益は同4.3%増の618億円と予想。会社計画営業利益606億円より強気にみる理由は、商品企画力に基づく販売力強化から売上高・粗利益額の上振れを見込むためであるという。
★12:47 グラッドキューブ-大幅に3日続伸 Alibaba Cloudの正規代理店に認定
グラッドキューブ<9561.T>が大幅に3日続伸。同社は30日12時30分に、Alibaba Cloudの正規販売代理店として、日本国内市場におけるAlibaba Cloud請求代行サービスの提供を開始すると発表した。
Alibaba Cloudは、世界最大手Eコマース企業の1つであるAlibaba Group Holdingが提供する、世界第3位、アジアパシフィック地域においてNo.1のクラウドコンピューティングプロバイダーという。
日本国内ではまだ数少ない正規代理店に認定された同社は、大きな成長過程にあるAlibaba Cloudとともに市場のニーズに応え、クラウド利用に課題を持つ企業の問題解決を図るとしている。
グラッドキューブ<9561.T>が大幅に3日続伸。同社は30日12時30分に、Alibaba Cloudの正規販売代理店として、日本国内市場におけるAlibaba Cloud請求代行サービスの提供を開始すると発表した。
Alibaba Cloudは、世界最大手Eコマース企業の1つであるAlibaba Group Holdingが提供する、世界第3位、アジアパシフィック地域においてNo.1のクラウドコンピューティングプロバイダーという。
日本国内ではまだ数少ない正規代理店に認定された同社は、大きな成長過程にあるAlibaba Cloudとともに市場のニーズに応え、クラウド利用に課題を持つ企業の問題解決を図るとしている。
★12:56 ニデック-6日ぶり反落 米スーパーマイクロの時間外急落を嫌気か
ニデック<6594.T>が6日ぶり反落。米国のサーバー大手であるスーパー・マイクロ・コンピューターの株価が時間外で急落していることが嫌気されているもよう。
スーパー・マイクロは29日に1-3月の業績見通しを下方修正。これを受けて時間外で株価が15%を超える下落となっている。スーパー・マイクロ向けに水冷モジュールを提供する同社にも今後の業績懸念から売りが出ているようだ。
ニデック<6594.T>が6日ぶり反落。米国のサーバー大手であるスーパー・マイクロ・コンピューターの株価が時間外で急落していることが嫌気されているもよう。
スーパー・マイクロは29日に1-3月の業績見通しを下方修正。これを受けて時間外で株価が15%を超える下落となっている。スーパー・マイクロ向けに水冷モジュールを提供する同社にも今後の業績懸念から売りが出ているようだ。
★12:58 Chordia-大幅反落 小野薬品からCTX-177(ONO-7018)の開発中止の通知を受領
Chordia Therapeutics<190A.T>が大幅反落。同社は28日に、CTX-177(ONO-7018)のライセンス供与先である小野薬品工業<4528.T>から、戦略上の理由によりCTX-177(ONO-7018)の開発を中止し、CTX-177(ONO7018)の開発、製造および商業化に関する権利を同社に返還するとの通知を受けたと発表した。
同社は今後、CTX-177(ONO-7018)の全世界での全権利を有することとなる。小野薬品との間で、現在進行中の試験の取り扱い、これまでに得られたデータの移管、知的財産の取り扱いなど、ライセンス契約終了に関する協議を進め、同社は今後の選択肢を検討するとしている。
Chordia Therapeutics<190A.T>が大幅反落。同社は28日に、CTX-177(ONO-7018)のライセンス供与先である小野薬品工業<4528.T>から、戦略上の理由によりCTX-177(ONO-7018)の開発を中止し、CTX-177(ONO7018)の開発、製造および商業化に関する権利を同社に返還するとの通知を受けたと発表した。
同社は今後、CTX-177(ONO-7018)の全世界での全権利を有することとなる。小野薬品との間で、現在進行中の試験の取り扱い、これまでに得られたデータの移管、知的財産の取り扱いなど、ライセンス契約終了に関する協議を進め、同社は今後の選択肢を検討するとしている。
★13:00 クイック-急騰 今期最終益3%増見込む 前期は2%増
クイック<4318.T>が急騰。同社は28日、26.3期通期の連結純利益予想を37.0億円(前期比3.3%増)に、年間配当予想を100円(前期は96円)にすると発表した。国内外における先行きの不透明さから、採用活動を抑制する可能性が多分に想定されることなどを踏まえ、慎重な見通しを立てているとしている。
25.3期通期の連結純利益は35.8億円(前の期比2.2%増)だった。投資有価証券売却益を計上したことが寄与した。
クイック<4318.T>が急騰。同社は28日、26.3期通期の連結純利益予想を37.0億円(前期比3.3%増)に、年間配当予想を100円(前期は96円)にすると発表した。国内外における先行きの不透明さから、採用活動を抑制する可能性が多分に想定されることなどを踏まえ、慎重な見通しを立てているとしている。
25.3期通期の連結純利益は35.8億円(前の期比2.2%増)だった。投資有価証券売却益を計上したことが寄与した。
★13:06 戸田建設-後場プラス転換 前期最終益を上方修正 手持工事の採算が改善
戸田建設<1860.T>が後場プラス転換。同社は30日13時に、25.3期通期の連結純損益予想を従来の184.0億円から251.0億円(前の期比55.9%増)に上方修正すると発表した。市場コンセンサスは224.7億円。
国内建築事業において手持工事の採算が改善したことや投資開発事業などにおいて販売用不動産の売上総利益が増加したことなどが寄与する。
戸田建設<1860.T>が後場プラス転換。同社は30日13時に、25.3期通期の連結純損益予想を従来の184.0億円から251.0億円(前の期比55.9%増)に上方修正すると発表した。市場コンセンサスは224.7億円。
国内建築事業において手持工事の採算が改善したことや投資開発事業などにおいて販売用不動産の売上総利益が増加したことなどが寄与する。
関連ニュース
日本株の最新ニュース
関連コンテンツ