免疫生物研究所の財務
総資産(■)
)・株主資本比率((百万円)
(%)
自己資本(■)
)・自己資本比率((百万円)
(%)
資本金(
)(百万円)
利益剰余金(
)(百万円)
有利子負債(
)(百万円)
ROA(■)
)・ROE((%)
2024年 03月 |
2023年 03月 |
2022年 03月 | |
---|---|---|---|
総資産 (百万円) | 1,618 | 1,434 | 1,705 |
自己資本 (百万円) | 1,265 | 1,078 | 1,368 |
自己資本 比率 | 78.18 | 75.17 | 80.24 |
資本金 (百万円) | 50 | 3,029 | 3,029 |
株主資本 比率 | 78.18 | 75.17 | 80.23 |
利益剰余金 (百万円) | 176 | -4,009 | -3,720 |
有利子負債 (百万円) | 235 | 234 | 233 |
ROA | 6.82 | 3.70 | -6.89 |
ROE | 15.88 | -23.63 | -17.23 |
類似銘柄と比較する
現在ご覧いただいている「免疫生物」と類似性の高い銘柄をピックアップ。投資家が注目しているデータで比較できるようになっています。銘柄選びの参考情報としてご活用ください。
銘柄名 | 最低購入代金 | 売上高 成長率 |
経常 増益率 |
配当 利回り |
PER | PBR | 直近のチャート | 特色 |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
免疫生物 | 45,100円 | +13.4% | +44.0% | 0.00% | 19.54倍 | 3.14倍 |
|
研究用試薬の製販・受託。遺伝子組み換えカイコの基礎研究は休止し、化粧品等応用開発に移行 |
VIS | 75,800円 | +306.2% | - | 0.00% | 29.27倍 | 2.23倍 |
|
mRNA標的低分子創薬技術を製薬会社に提供。共同創薬研究などによる契約金収入が柱 |
DWTI | 10,500円 | -15.1% | - | 0.00% | - | 6.49倍 |
|
三重大学発創薬ベンチャー。プロテインキナーゼ阻害剤開発技術はじめ眼病治療薬開発に集中 |
リボミック | 9,100円 | - | - | 0.00% | - | 1.24倍 |
|
東大発の創薬ベンチャー。RNA(リボ核酸)を利用した分子標的薬(アプタマー医薬)を開発 |
ブライトパス | 4,100円 | - | - | 0.00% | - | 3.03倍 |
|
久留米大学発創薬ベンチャー。がん向け遺伝子導入iPS由来細胞医薬や抗体医薬開発に注力 |
市場注目の銘柄
財務関連のコラム