IPO銘柄詳細
ヌーラボ
| コード | 市場 | 業種 | 売買単位 | 注目度 |
|---|---|---|---|---|
| 5033 | 東証グロース | 情報・通信業 | 100株 | B |
スケジュール
| スケジュール | |
|---|---|
| 仮条件決定 | 2022/06/10 |
| ブックビルディング期間 | 2022/06/13 - 06/17 |
| 公開価格決定 | 2022/06/20 |
| 申込期間 | 2022/06/21 - 06/24 |
| 払込期日 | 2022/06/27 |
| 上場日 | 2022/06/28 |
| 価格情報 | |
|---|---|
| 想定価格 | 2,130円 |
| 仮条件 | 960 - 1,000円 |
| 公開価格 | 1,000円 |
| 初値予想 | 1,000円 |
| 初値 | 955円 |
- スケジュールは上場企業都合により変更になる場合があります。
基本情報
| 代表者名 | 橋本 正徳(上場時46歳3カ月)/1976年生 |
|---|---|
| 本店所在地 | 福岡県福岡市中央区大名 |
| 設立年 | 2004年 |
| 従業員数 | 127人 (2022/04/30現在)(平均36.1歳、年収690.3万円)、連結146人 |
| 事業内容 | Backlogなどのクラウドサービスの開発・提供 |
| URL | https://nulab.com/ja/ |
| 株主数 | 9人 (目論見書より) |
| 資本金 | 382,397,000円 (2022/05/24現在) |
| 上場時発行済株数 | 6,450,397株(別に潜在株式584,473株) |
| 公開株数 | 2,230,100株(公募510,300株、売り出し1,429,000株、オーバーアロットメント290,800株) |
| 調達資金使途 | 広告宣伝費・外注費、人件費・採用費 |
| 連結会社 | 3社 |
シンジケート
公開株数1,939,300株(別に290,800株)/海外分含む
| 種別 | 証券会社名 | 株数 | 比率 |
|---|---|---|---|
| 主幹事証券 | SMBC日興 | 1,842,600 | 95.01% |
| 引受証券 | マネックス | 48,400 | 2.50% |
| 引受証券 | 西日本シティTT | 29,000 | 1.50% |
| 引受証券 | SBI | 19,300 | 1.00% |
大株主(潜在株式を含む)
| 大株主名 | 摘要 | 株数 | 比率 |
|---|---|---|---|
| 橋本正徳 | 代表取締役 | 1,658,742 | 25.42% |
| 田端辰輔 | 取締役など | 1,653,397 | 25.34% |
| (株)アリオト | 特別利害関係者など | 1,566,655 | 24.01% |
| Founder Foundry1号投組 | ベンチャーキャピタル(ファンド) | 321,428 | 4.93% |
| ヌーラボ従業員持株会 | 特別利害関係者など | 292,349 | 4.48% |
| XTech1号投組 | ベンチャーキャピタル(ファンド) | 178,571 | 2.74% |
| イーストベンチャーズ2号投組 | ベンチャーキャピタル(ファンド) | 165,000 | 2.53% |
| イーストベンチャーズ3号投組 | ベンチャーキャピタル(ファンド) | 115,511 | 1.77% |
| 新生ベンチャーパートナーズ1号投組 | ベンチャーキャピタル(ファンド) | 95,238 | 1.46% |
| 馬場保幸 | 取締役 | 24,437 | 0.37% |
業績動向(単位:百万円)
| 決算期 | 種別 | 売上高 | 営業利益 | 経常利益 | 純利益 |
|---|---|---|---|---|---|
| 2023/03 | 連結予想 | 2,771 | 87 | 76 | 77 |
| 2022/03 | 連結実績 | 2,328 | 167 | 164 | 197 |
| 2021/03 | 連結実績 | 1,938 | -6 | -8 | -25 |
| 2020/03 | 連結実績 | 1,585 | -39 | -48 | -52 |
売上高
営業利益
経常利益
純利益
1株あたりの数値(単位:円)
| 決算期 | 種別 | EPS | BPS | 配当 |
|---|---|---|---|---|
| 2023/03 | 連結予想 | 12.31 | 142.74 | 0.00 |
参考類似企業
事業詳細
クラウドサービスの開発・提供。プロジェクト管理ツール「Backlog」を主力に、チームのコラボレーションを促進し、仕事が楽しくなるようなソフトウエアサービスを開発・提供している。
社名は「Null(ヌル=無)」と「Lab(研究所)」を合わせた造語である。無の状態から有をつくり出す「研究所」のような会社でありたい、という思いが込められている。
1.Backlog
チームで協力しながら作業を進めるためのコラボレーション型プロジェクト管理ツールであり、主にSaaS(Software as a Service)型で提供している。
2.Cacoo
プロジェクトのアイデアやウェブサイトのレイアウト、作業計画などをオンライン上で作成し、チーム内に共有できるウェブサービスである。
3.Typetalk
さまざまなチームの会話を実現するビジネスチャットツールである。「まとめ機能」、「ライン返信機能」や「いいね機能」を備えており、チームのコミュニケーションを楽しく、円滑となるように設計されている。Backlogとの連携性もある。
4.Nulab Pass
組織内のIDの一括管理を容易にし、組織の情報セキュリティー・ガバナンスを高めるID管理ツール。アクセス管理を強化したい組織や、社員アカウントを一元管理したい管理者向けのサービスであり、ユーザー数に応じた料金体系で提供している。
2021年3月期の連結売上高構成比は、Backlog 93.9%、Cacoo 5.3%、Typetalk 0.8%、Nulab Pass 0.0%。
社名は「Null(ヌル=無)」と「Lab(研究所)」を合わせた造語である。無の状態から有をつくり出す「研究所」のような会社でありたい、という思いが込められている。
1.Backlog
チームで協力しながら作業を進めるためのコラボレーション型プロジェクト管理ツールであり、主にSaaS(Software as a Service)型で提供している。
2.Cacoo
プロジェクトのアイデアやウェブサイトのレイアウト、作業計画などをオンライン上で作成し、チーム内に共有できるウェブサービスである。
3.Typetalk
さまざまなチームの会話を実現するビジネスチャットツールである。「まとめ機能」、「ライン返信機能」や「いいね機能」を備えており、チームのコミュニケーションを楽しく、円滑となるように設計されている。Backlogとの連携性もある。
4.Nulab Pass
組織内のIDの一括管理を容易にし、組織の情報セキュリティー・ガバナンスを高めるID管理ツール。アクセス管理を強化したい組織や、社員アカウントを一元管理したい管理者向けのサービスであり、ユーザー数に応じた料金体系で提供している。
2021年3月期の連結売上高構成比は、Backlog 93.9%、Cacoo 5.3%、Typetalk 0.8%、Nulab Pass 0.0%。
コメント
仮条件分析
会員サービス「トレーダーズ・プレミアム」でご覧ください。
公開価格分析
会員サービス「トレーダーズ・プレミアム」でご覧ください。
初値予想
会員サービス「トレーダーズ・プレミアム」でご覧ください。
初値分析
会員サービス「トレーダーズ・プレミアム」でご覧ください。