IPO銘柄詳細
システムズ・デザイン
| コード | 市場 | 業種 | 売買単位 | 注目度 |
|---|---|---|---|---|
| 3766 | JASDAQ | 500株 M | B |
スケジュール
| スケジュール | |
|---|---|
| 仮条件決定 | 2005/02/17 |
| ブックビルディング期間 | 2005/02/21 - 02/25 |
| 公開価格決定 | 2005/02/28 |
| 申込期間 | 2005/03/02 - 03/07 |
| 払込期日 | 2005/03/08 |
| 上場日 | 2005/03/09 |
| 価格情報 | |
|---|---|
| 想定価格 | 560円 |
| 仮条件 | 500 - 600円 |
| 公開価格 | 600円 |
| 初値予想 | 900円 |
| 初値 | 1,000円 |
- スケジュールは上場企業都合により変更になる場合があります。
基本情報
| 代表者名 | 武藤英樹/S18年生 |
|---|---|
| 本店所在地 | 東京都渋谷区 |
| 設立年 | S42年 |
| 従業員数 | 232人 (2004/12/31現在) |
| 事業内容 | システム開発事業、情報処理サービス事業等 |
| URL | http://www.sdcj.co.jp/ |
| 株主数 | 52人 (目論見書より) |
| 資本金 | 270,006,000円 (2005/02/04現在) |
| 上場時発行済株数 | 3,940,000株 |
| 公開株数 | 800,000株(公募400,000株、売り出し300,000株、オーバーアロットメント100,000株) |
| 調達資金使途 | 設備投資、運転資金 |
| 連結会社 | 7社 |
シンジケート
公開株数700,000株(別に100,000株)/
| 種別 | 証券会社名 | 株数 | 比率 |
|---|---|---|---|
| 主幹事証券 | 大和SMBC | 490,000 | 70.00% |
| 副幹事証券 | みずほインベスターズ | 126,000 | 18.00% |
| 引受証券 | 丸三 | 28,000 | 4.00% |
| 引受証券 | マネックス | 14,000 | 2.00% |
| 引受証券 | リテラ・クレア | 14,000 | 2.00% |
| 引受証券 | 楽天 | 14,000 | 2.00% |
| 引受証券 | イー・トレード | 14,000 | 2.00% |
大株主(潜在株式なし)
| 大株主名 | 摘要 | 株数 | 比率 |
|---|---|---|---|
| 川島正夫 | 取締役会長、その他関係会社の会長 | 1,456,000 | 40.01% |
| 社員持株会 | 特別利害関係者等 | 406,000 | 11.17% |
| みずほキャピタル | ベンチャーキャピタル(ファンド) | 183,000 | 5.05% |
| 武藤英樹 | 代表取締役社長 | 167,000 | 4.60% |
| 飯豊和子 | 従業員 | 150,000 | 4.14% |
| 藤浪潤 | 代表取締役副社長 | 116,000 | 3.19% |
| 岡本芳明 | 取締役常務 | 110,000 | 3.05% |
| みずほ銀行 | 特別利害関係者等 | 100,000 | 2.75% |
| ユーエフジェイ信託銀行 | 特別利害関係者等 | 100,000 | 2.75% |
| 城北信用金庫 | 特別利害関係者等 | 100,000 | 2.75% |
| 日本生命保険 | 特別利害関係者等 | 100,000 | 2.75% |
業績動向(単位:百万円)
| 決算期 | 種別 | 売上高 | 営業利益 | 経常利益 | 純利益 |
|---|---|---|---|---|---|
| 2005/03 | 連結予想 | 5,417 | - | 349 | 202 |
| 2004/09 | 連結中間実績 | 2,439 | - | 144 | 80 |
| 2004/03 | 連結実績 | 5,426 | - | 227 | 126 |
| 2003/03 | 連結実績 | 5,490 | - | 227 | 102 |
売上高
営業利益
経常利益
純利益
1株あたりの数値(単位:円)
| 決算期 | 種別 | EPS | BPS | 配当 |
|---|---|---|---|---|
| 2004/09 | 連結中間実績 | - | - | - |
| 2005/03 | 連結予想 | 51.47 | 728.95 | 10.00 |
参考類似企業
事業詳細
システム開発や情報処理サービスなどを展開する総合情報サービス会社。
取締役会長の川島正夫氏は、ピー・シー・エーの代表取締役会長。セグメントは3部門ある。
(1)情報処理サービス事業
オペレーターによるデータ入力業務や、PCやOCRを用いたデータ形式の変換や電子データ、画像データの入力業務を手掛ける「データソリューション」、大学図書館などの大規模な文書管理について、図書データベースの構築からデータ入力、管理・運用スタッフの派遣までトータルなサービスを提供する「データ&ライブラリ」、大型汎用機を用いた受託計算業務を手掛ける「システムオペレーション」、コールセンターとして多彩なサービスを提供する「CTI(電話とPCを連携させた受発信システム)」を手掛けている。
(2)システム開発事業
情報システムの一貫したサービスを提供するシステムインテグレーションと、ERP(統合基幹業務)パッケージを顧客向けにカスタマイズして提供するパッケージソリューションを手掛けている。
(3)アッセンブリー事業
パッケージソフトウェアなどの媒体制作に伴うCD-ROMの大量プレス、梱包資材の調達・印刷から実際の梱包作業までを一貫して手掛けている。山梨に専用工場を設け、高品質・短納期で対応している。
今中間期の連結売上高構成比は、情報処理サービス事業44.0%、システム開発事業44.5%、アッセンブリー事業11.5%。主要取引先はピー・シー・エー18.7%。
取締役会長の川島正夫氏は、ピー・シー・エーの代表取締役会長。セグメントは3部門ある。
(1)情報処理サービス事業
オペレーターによるデータ入力業務や、PCやOCRを用いたデータ形式の変換や電子データ、画像データの入力業務を手掛ける「データソリューション」、大学図書館などの大規模な文書管理について、図書データベースの構築からデータ入力、管理・運用スタッフの派遣までトータルなサービスを提供する「データ&ライブラリ」、大型汎用機を用いた受託計算業務を手掛ける「システムオペレーション」、コールセンターとして多彩なサービスを提供する「CTI(電話とPCを連携させた受発信システム)」を手掛けている。
(2)システム開発事業
情報システムの一貫したサービスを提供するシステムインテグレーションと、ERP(統合基幹業務)パッケージを顧客向けにカスタマイズして提供するパッケージソリューションを手掛けている。
(3)アッセンブリー事業
パッケージソフトウェアなどの媒体制作に伴うCD-ROMの大量プレス、梱包資材の調達・印刷から実際の梱包作業までを一貫して手掛けている。山梨に専用工場を設け、高品質・短納期で対応している。
今中間期の連結売上高構成比は、情報処理サービス事業44.0%、システム開発事業44.5%、アッセンブリー事業11.5%。主要取引先はピー・シー・エー18.7%。
コメント
仮条件分析
会員サービス「トレーダーズ・プレミアム」でご覧ください。
公開価格分析
会員サービス「トレーダーズ・プレミアム」でご覧ください。
初値予想
会員サービス「トレーダーズ・プレミアム」でご覧ください。
初値分析
会員サービス「トレーダーズ・プレミアム」でご覧ください。
追加情報
会員サービス「トレーダーズ・プレミアム」でご覧ください。