川崎汽船の財務
総資産(■)
)・株主資本比率((百万円)
(%)
自己資本(■)
)・自己資本比率((百万円)
(%)
資本金(
)(百万円)
利益剰余金(
)(百万円)
有利子負債(
)(百万円)
ROA(■)
)・ROE((%)
2024年 03月 |
2023年 03月 |
2022年 03月 | |
---|---|---|---|
総資産 (百万円) | 2,109,432 | 2,052,616 | 1,574,960 |
自己資本 (百万円) | 1,591,926 | 1,515,399 | 884,634 |
自己資本 比率 | 75.47 | 73.83 | 56.17 |
資本金 (百万円) | 75,457 | 75,457 | 75,457 |
株主資本 比率 | 75.47 | 73.83 | 56.17 |
利益剰余金 (百万円) | 1,233,274 | 1,302,769 | 777,130 |
有利子負債 (百万円) | 263,241 | 318,003 | 372,536 |
ROA | 4.41 | 4.64 | 1.61 |
ROE | 6.74 | 57.91 | 116.51 |
類似銘柄と比較する
現在ご覧いただいている「川崎船」と類似性の高い銘柄をピックアップ。投資家が注目しているデータで比較できるようになっています。銘柄選びの参考情報としてご活用ください。
銘柄名 | 最低購入代金 | 売上高 成長率 |
経常 増益率 |
配当 利回り |
PER | PBR | 直近のチャート | 特色 |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
川崎船 | 217,700円 | +9.1% | +120.9% | 4.59% | 4.66倍 | 0.87倍 |
|
海運大手3社の一角。電力炭船、自動車船等強い。売上比率高いコンテナ船は18年4月事業統合 |
郵 船 | 527,200円 | +8.1% | +83.7% | 5.88% | 5.08倍 | 0.82倍 |
|
海運で国内首位。総合物流企業化、傘下に郵船ロジ。コンテナ船は18年4月事業統合し稼ぎ頭に |
商船三井 | 550,400円 | +10.0% | +58.3% | 6.18% | 4.81倍 | 0.72倍 |
|
海運国内2位の総合輸送企業。傘下にダイビル。環境分野注力。コンテナ船は18年4月事業統合 |
飯野海 | 106,800円 | +3.7% | -22.5% | 5.06% | 6.57倍 | 0.82倍 |
|
ケミカル船、タンカー、ガス船、ばら積み船を運航。本社・飯野ビルの賃貸が収益柱。土地含み益大 |
ユナイテド海 | 417,000円 | +4.7% | -13.0% | 5.52% | 5.46倍 | 0.64倍 |
|
旧新和海運。ばら積み船が主力。日本郵船系だが日鉄海運と10年合併、日本製鉄が筆頭株主 |
市場注目の銘柄
財務関連のコラム